CONNECT WEIRD - I make a pleasant thing for the future

ゼロス・ワイルダー

ゼロス・ワイルダー

登場作品
テイルズ オブ シンフォニア
TALES OF SYMPHONIA

CV. 小野坂 昌也

年齢22歳

キャラ特性ファイター, 大胆不敵

秘技6 連携

潜在スキル我道

繁栄世界テセアラの神子。クルシスの神託により仕組まれた生い立ちを持つ。
降りしきる雪の中、運命を狂わす魔術の一撃はゼロスではなく実母の命を奪った。
母は彼に重すぎる呪詛を残して。彼は運命を呪う、何故自分が「神子」なのだと。
たった一人の肉親である妹を神子に、そうすれば全てから解放されると信じて。

コンボレシピ

(溜め)C・サンダーブレード > 閃翔剣 > サンダーブレード発動 > 通常攻撃x3 > 風雷神剣 > 紅蓮剣 > (秘技)閃輝翔翼剣 > 紅蓮剣 > 通常攻撃x3 > 紅蓮剣 > 雷穿剣 > (秘技)閃輝翔翼剣 > 通常攻撃x3 > 風雷神剣 > (秘奥義)フォーリン・ラブ >
(バースト発動) > (溜め)C・サンダーブレード > (溜め)C・サンダーブレード > 風雷神剣 > (溜め)C・サンダーブレード > (秘技)閃輝翔翼剣 > 風雷神剣 > 通常攻撃x3 > 風雷神剣 > 通常攻撃x3 > 雷穿剣 > 紅蓮剣 > (秘技)閃輝翔翼剣 >
(秘奥義)シャイニング・バイン > (秘奥義)バインド・サンクチュアリ > (秘奥義)ディバイン・インペイル

紅蓮剣を高空密着で当てると通常攻撃で拾いが可能。
また、閃輝翔翼剣も当て方次第で通常攻撃で拾いが可能。
風雷神剣はいつでも通常攻撃が入るという超高性能術技。
C・サンダーブレードは…色々と試行錯誤したが、発動後に出すフォーリン・ラブとベリィ・ゴウ・アラウンドは演出中にサンダーブレードが降ってくる。
これを利用して、妙なネタコンボも可能。
フォーリン・ラブ>バースト発動C・サンダーブレード>詠唱完了直後ベリィ・ゴウ・アラウンド。
けっこう美しいのでおすすめだが、バースト発動がネタのため消費されてしまう+ダメージ増加が微々たるものに。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。

遊び人で女好きでふらふらしているテセアラの神子。ロイドのズッ友。
妹にセレスがいる。ちゃらちゃらしているが、汚い大人が嫌い。
その理由が、神子として生まれたゼロスは、腹違いの妹セレスが神子となるために、セレスの母親が誤ってゼロスの母を殺してしまったせい。
本人は神子として生まれたことを疎んでおり、神子になりたいセレスの夢を奪ったと思っている。
そのため、神子の運命から解放される(セレスが神子となる)ため、クルシスのスパイ、レネゲードのスパイ、ロイドパーティと3勢力で暗躍していた。
…そして、ルート分岐があり、ロイド(プレイヤー)が最終的にゼロスを信じたか、信じていないかでクラトスルートか、ゼロスルートかに分岐する。
クラトスルートの場合は、ゼロスの目的であるセレスが次の神子となるため、命を落とす。

レイズでは、ふわふわしている魔法剣士な使用感が、本編そっくりな感じになっている。
ただし、異常に強い風雷神剣と、のけぞり軽減無効の閃翔剣があるので、それだけでトップクラスの剣士になっている。
空中コンボも多数できるが、意識せずに、閃翔剣で裏回りつつ、風雷神剣で押していくのが強い。
また、チャージサンダーブレードしてから接近も強くて素敵。

通常技

ゼロス・ワイルダー 通常技1
ゼロス・ワイルダー 通常技2
ゼロス・ワイルダー 通常技3

発生が早い上に3段コンパクトな、かなり強い通常技。
しかも、見た目より相当長く、剣先の空間にもヒットするので、コンボで距離が離れても繋がるのがとても便利。
遠距離発動しても良いくらい長い。

術技

魔神剣・双牙

術技

消費CC4

魔神剣・双牙 1
魔神剣・双牙 2

回転しつつ2回魔神剣を放つ。
低CCで遠距離から攻撃可能かつ、のけぞりが長めでコンボの繋ぎにも便利。
ゼロスは枠が足りないのだが、セットする価値が十分に見込まれる良技。

紅蓮剣

術技

消費CC4

属性 火空中発動
紅蓮剣 1
紅蓮剣 2

ジャンプして斬り上げ、爆発する火球を投げる術技。
激しく動くモーションに加え、範囲の狭さや相手依存、全段ヒットしにくい事から結構使いにくい。
空中発動可能。鋼体削りも付いている。
空中+頭上付近で当てると硬直有利となるので、通常技で拾うことが可能。
ゼロスの中ではマニアックな技。

ウィンドカッター

術技

消費CC4

属性 風
ウィンドカッター 1
ウィンドカッター 2

発生が早い初級術。
衰弱が付いていたりはしないので、使いどころが微妙。
空中コンボと混ぜて使うとはるか上空に発生したりとコンボでも使いにくい。

ライトニング

術技

消費CC4

属性 光
ライトニング 1
ライトニング 2

威力の高い便利な落雷。
ゼロスは術師ではないので、ライトニングを使う利点がかなり低め。
連携数も詠唱キャンセルするほど困ってはいないので、基本は外れる。

断空剣

術技

消費CC5

属性 風空中発動
断空剣 1
断空剣 2

範囲の広い上昇技。ザ・断空剣。
空中発動可能。空中技を多く持っているが、空中コンボを使う必要はない。
断空剣は鋼体削りに特化した性能のため、鋼体削りとして使用し、閃空裂破で着地するのは美しかっこいい。

閃空裂破

術技

消費CC5

属性 光空中発動
閃空裂破 1
閃空裂破 2

閃空裂破(空中)

閃空裂破(空中) 1
閃空裂破(空中) 2

ザ・閃空裂破。シンプルな技かつ唯一の着地技。空中発動時は上昇ベクトルが抑えられ、着地向きの技になる。
ゼロスは空中で終わる技が多く、コンボが切れ気味なので、閃空裂破が必要になる場面が多い。
ただ、ゼロスは閃翔剣、風雷神剣はマストで、それだけで完結しているので、あと2枠の片方を閃空裂破にするかは悩みどころ。

風雷神剣

術技

消費CC6

属性 水属性 風
風雷神剣 1
風雷神剣 2

威力がやったら低い上にCCが重めなのが悲しいが、ゼロスの最強技。
出始め無敵、のけぞり優秀、2属性、前進技、さらに技後の状況が良すぎて通常技が繋がってしまう。
閃翔剣と風雷神剣だけでゼロスは基本的に完成する。

ファーストエイド

術技

消費CC4

ファーストエイド 1
ファーストエイド 2

基本2枠完成のゼロス君。
回復の面白ボイスのためにセットしておいても良い。

閃空衝裂破

鏡装

消費CC7

属性 闇
閃空衝裂破 1
閃空衝裂破 2

魔神閃空破

属性 闇ダウン
魔神閃空破 1
魔神閃空破 2

シリーズ伝統技。閃空裂破中に衝撃波で相手を吹き飛ばす。
技後の状況が良くない。
基本はコンボ締めで出すが特に秘技術も無いので基本的に使わない。
さらに閃空裂破に繋ぐのが基本。

秘技は魔神剣から閃空裂破と伝統技。
やはり状況は微妙なため、閃空裂破に繋ぐのが基本。
おそらく…ゼロスにいきなりこれが搭載されたのはアビスの特典DVDのせいだと思う。

衝破斬風

鏡装

消費CC5

属性 風
衝破斬風 1
衝破斬風 2

衝破斬風陣

属性 風
衝破斬風陣 1
衝破斬風陣 2

くるくる回って前進。しかも、発生時攻撃を食らうとカウンター版になるというオマケ付き。
前進するのが便利な鏡装。
カウンターが付いているためか、元の威力が低め。

秘技は前進後飛び上がって攻撃。
またまた閃空裂破に繋ぐのが基本。

雷穿剣

裏鏡装

消費CC5

属性 風
雷穿剣 1
雷穿剣 2

C・サンダーブレード

属性 水属性 風
C・サンダーブレード 1
C・サンダーブレード 2

正面に飛ばない雷の飛び道具を出す技。
またしても威力が低いのが難点だが、鋼体削りとのけぞり優秀、割と便利技。

C・サンダーブレードは原作のチャージが再現。
発動後一定時間、雷を纏い、敵が近づくと自動発動する。
普通に出すと近づくため、遠距離発動推奨。サンダーブレードなのだが威力が低い。
面白使用法としては、C・サンダーブレード中のベリィ・ゴウ・アラウンド。
見た目が最高に変化するのでオススメ。

閃翔剣

バーストリミッツ鏡装

消費CC6

属性 光
閃翔剣 1
閃翔剣 2

閃輝翔翼剣

属性 光
閃輝翔翼剣 1
閃輝翔翼剣 2

相手をすり抜けつつ、斜め上に斬り上がり、地面から光の柱を出す。
のけぞり軽減無効が付いている強技。
適当に出して、光に巻き込まれた相手を着地してから追撃できる。
風雷神剣あたりに繋げば、通常技に繋ぎなおす事も可能と、やりたい放題。

秘技は同モーションで柱が大きくなる。
ヒット時の距離が密着になるよう当て方を工夫(距離遠めから発動等)すると、通常技で追撃が可能。

秘奥義(魔鏡技)

ベリィ・ゴウ・アラウンド

報酬

属性 地
ベリィ・ゴウ・アラウンド 1
ベリィ・ゴウ・アラウンド 2

舞うように敵を斬りつけ女性の視線を釘付けにする魔鏡技

是非C・サンダーブレードから出してほしい。
サンダーブレードの周りをくるくる回るので別な秘奥義かと思う程に。最高。

ディバイン・インペイル

通常

属性 光
ディバイン・インペイル 1
ディバイン・インペイル 2

拘束した敵に連撃を加え魔法陣ごと貫くハニーたちも見とれる魔鏡技

フォーリン・ラブ

季節

属性 火状態異常 疲労
フォーリン・ラブ 1
フォーリン・ラブ 2

ホワイトチョコのプールに溺れさせ、最上の愛でダイブする魔鏡技

シャイニング・バイン

季節

状態異常 気絶
シャイニング・バイン 1
シャイニング・バイン 2

未知への探究心を傷付きつつ発揮する魔鏡技。気絶付与、自身HP小回復

バインド・サンクチュアリ

オーバーレイ

属性 光
バインド・サンクチュアリ 1
バインド・サンクチュアリ 2

麗しく輝く羽を背に聖なる鎖で敵を拘束する本気の魔鏡技

SOLLKANON'S TOROPHY

CONTENTS RANKING

TROPHY PAGE RANKING

LATEST CONTENTS

  • このサイトについて
  • Youtube
  • X

上に戻るよ!