CONNECT WEIRD - I make a pleasant thing for the future

テレサ・リナレス

テレサ・リナレス

登場作品
テイルズ オブ ベルセリア
Tales of Berseria

CV. 堀江 由衣

年齢24歳

キャラ特性サポート, 大胆不敵

秘技5 連携

潜在スキル高潔

聖寮の一等対魔士として、秩序維持のため日夜自らの使命を果たす。研ぎ澄まされた美貌と厳格な教条主義的な言動は、彼女に『氷の聖女』という二つ名をもたらした。しかし、彼女には何にも勝る大切なものがあった。異母弟のオスカー。彼にだけは、慈愛に満ちた微笑みを向ける。そしてまた、彼のためならその身さえ捨てる激しさも秘めていた。

コンボレシピ

通常攻撃x3 > ムーンサルト > メロウ > バックステップ > (秘技)ヘイジィフルムーン(カス当て) > (遠距離発動)通常攻撃x3 > ヘイジィムーン(ダウン) >
(秘技)ブークウーグラシューズ > ウーグラシューズ > 通常攻撃x3 > ムーンサルト > メロウ > (バースト発動) > (秘技)ブークウーグラシューズ > (秘技)ヘイジィフルムーン > (秘技)ヘイジィフルムーン > (溜め)スプールメロウ > (秘技)ヘイジィフルムーン > (溜め)スプールメロウ > ムーンサルト > メロウ > バックステップ > (秘技)ヘイジィフルムーン >
(秘奥義)ライトニングブレイヴァー > (秘奥義)イリゴスコンビオラ > (溜め)スプールメロウ > ムーンサルト > メロウ > ムーンサルト > (秘技)ヘイジィフルムーン > (秘奥義)ノーザンライト > (秘奥義)ヴァーグアビテーション

疲労コンボも出来るが、今回は高難易度のカス当て超マニアックコンボ。
ムーンサルトキャンセルを即時、メロウに微ディレイをかけてバックステップで出すと離れすぎず密着にならないような位置で秘技発動可能。
成功すると、ヘイジィフルムーンの2回転部分が3ヒット(+水2ヒット)し、水の最終段が空振りして吹き飛ばない。
追撃は通常を絶妙に遠距離で発動。遠すぎると2段目空振りする。
ムズイって?100回やれば1回は成功します。
ヘイジィフルムーンからスプールメロウは最端じゃなくても繋がるが、ノーフレームと激ムズなのでほぼ端専用。
ヘイジィフルムーンはダウン判断して連携を変えていこう。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。

「聖寮」の一等対魔士。
ドラゴニア家の妾の子であり、冷遇されていたが、オスカーだけは家族として接してくれた。
そのため、オスカーを溺愛し、オスカーのために行動するようになる。
全てはアルトリウスの策略だが、オスカーと共々ベルベットの糧となるように行動させられている。
最終的には喰魔と融合し、喰魔テレサとなってベルベットと戦い敗北。
オスカーはそれをかばい、未完全神依を使用し暴走し絶命。テレサもベルベットに襲い掛かり命を落とす。
その魂は、アルトリウスの思惑とは逆に、ベルベットたちにより四聖主に捧げられる。

レイズでは魔法剣士の位置づけ。
錫杖で殴ってきたりくるくる回したりする。すり抜け技も多く持ち前衛として使いやすい。
見た目が一風変わった技も多いので、自操作近距離技で楽しめる。
技と術のバランスが良いので、殴りつつファントムステップで後退>術 の流れが綺麗に決まるキャラ。

通常技

テレサ・リナレス 通常技1
テレサ・リナレス 通常技2
テレサ・リナレス 通常技3

錫杖で殴る。割と早めの攻撃で、3段目で相手を打ち上げる。
上まで広い判定がある。
基本的に途中で外れることは無いが、遠距離で先端を当てるように発動すると少し早く攻撃が可能。
その際は2段目が外れやすいので、難しいが遠距離発動時は2段目の先端を意識すると良い。

術技

フルムーン

術技

消費CC4

属性 水状態異常 毒
フルムーン 1
フルムーン 2

目の前でくるくる回す。
あまりに横に狭いため、かなり使いにくい。CC消費も性能と比較すると4と高め。
高めの確率の毒付与が付いているため、使うならば毒目的で使おう。

ムーランルージュ

術技

消費CC7

属性 火
ムーランルージュ 1
ムーランルージュ 2

杖を斜め横にかざし、炎の爆発を起こす技。
CC消費もすごいが、やたらと威力が高く、クリティカル+2の強化も付いているのでかなり強い。
ダメージを取りに行くならば、秘技を撃つよりこれを連発していた方が強いレベル。

グレイブ

術技

消費CC4

属性 地
グレイブ 1
グレイブ 2

グレイブです。
テレサは浮かせることに意味が特に無い(技が変な当たり方等しない)ため、利点が無い。

ムーンサルト

術技

消費CC5

属性 水
ムーンサルト 1
ムーンサルト 2

杖を回転させつつ相手頭上を飛び越えるアクロバティックな技。
裏回りが可能なため、強い。近距離戦をするなら必ず入る技。
キャンセルタイミングが長めなので、裏回り後の極微妙な位置調整が可能。
マニアックコンボ以外の役に…立ちませんが。

ファントムステップ

術技

消費CC5

属性 水
ファントムステップ 1
ファントムステップ 2

錫杖をその場に投げて自分はバックステップする技。
出始めに長い無敵時間が付いている。
術バリア1000が付いていることが最大の特徴で、この技後は安全に術を詠唱可能。

インブレイスエンド

術技

消費CC8

属性 水属性 地状態異常 毒
インブレイスエンド 1
インブレイスエンド 2

超高威力の術。
強化が毒特化で残念と思いきや、CC消費が8のため、高確率で毒を付与できる利点がある。
ヘイジィフルムーンのダウンから繋がったりするので、意外と便利。

ウーグラシューズ

鏡装

消費CC6

属性 水
ウーグラシューズ 1
ウーグラシューズ 2

ブークウーグラシューズ

属性 水
ブークウーグラシューズ 1
ブークウーグラシューズ 2

水を噴水のように吹き上がらせる術。
有利時間も長く、コンパクトで便利な術。
ヘイジィムーン系からのダウン追撃に最適。

秘技はかなり巨大になり、高く相手を打ち上げる。
通常攻撃での追撃時には、2段目にディレイをかけて空振りしないように注意しよう。
また、軽量相手にはブークウーグラシューズからウーグラシューズが繋がるのでセットで決めよう。

エアスラスト

鏡装

消費CC6

属性 風
エアスラスト 1
エアスラスト 2

フートエアスラスト

属性 風
フートエアスラスト 1
フートエアスラスト 2

エアスラストが鏡装として実装。
エアスラストかーと言うなかれ、ダメージ強化特化のため、やったら強い。
こちらもヘイジィムーン系からのダウン追撃に最適。

秘技はエアスラストが広がる。
有利時間も伸びているので、通常攻撃が繋がる。

メロウ

術技

消費CC6

属性 水
メロウ 1
メロウ 2
メロウ 3
メロウ 4

スプールメロウ

属性 水
スプールメロウ 1
スプールメロウ 2

何度か攻撃した後、背後に斬り抜ける技。
位置調整に便利。
裏鏡装には珍しく、鋼体削りにのけぞりと優秀な強化内容のため、問題なく使える。

溜めは、溜め後高速で前進して連撃を繰り出す。裏には回らない。
ヘイジィフルムーンから繋がるが、端付近でないと難易度が激高なので繋ぐ場合は端まで運搬しよう。

ヘイジィムーン

バーストリミッツ鏡装

消費CC7

属性 水ダウン
ヘイジィムーン 1
ヘイジィムーン 2

ヘイジィフルムーン

属性 水ダウン
ヘイジィフルムーン 1
ヘイジィフルムーン 2

くるくる回る技。
術バリア+1000に加え、クリティカル+2も付いている。
確率ダウンが付いているのが最大の特徴で、ダウン時には術が繋がるオマケつき。
バリアもあるので入れ込みで術を詠唱した時にダウンしていなくても詠唱し切れてしまう便利さ。

秘技は回転後に小さいウーグラシューズを出す。
ダウン+吹き飛ばし。端でダウンしない場合は通常攻撃が繋がる。
また…この技は先端をカス当てすると、2回点目のみ3ヒットし、通常攻撃(遠距離発動すると難易度↓)が繋がる。
距離によっては最終段のみ外して吹き飛ばないので、その場合は遠距離発動通常攻撃がギリギリ繋がる。
バックステップから出して狙ってみよう。

秘奥義(魔鏡技)

ノーザンライト

報酬

属性 光
ノーザンライト 1
ノーザンライト 2

武器を旋回させて捉えた敵を対魔の光で退ける魔鏡技

ヴァーグアビテーション

通常

属性 水
ヴァーグアビテーション 1
ヴァーグアビテーション 2

大津波のエネルギーで敵を捕縛し優美かつ厳粛に制裁を加える魔鏡技

イリゴスコンビオラ

季節

属性 地状態異常 鈍足
イリゴスコンビオラ 1
イリゴスコンビオラ 2

敵の眼前から姿を消し、地割れと共に宝を奪い去る魔鏡技
敵に鈍足を付与する

高めのMGで出せばスプールメロウが繋がる。

ライトニングブレイヴァー

クロスオーバー

属性 水属性 風
ライトニングブレイヴァー 1
ライトニングブレイヴァー 2

ドラゴニア家に生を受けた姉弟がゼロナンバーの実力を披露する魔鏡技

SOLLKANON'S TOROPHY

CONTENTS RANKING

TROPHY PAGE RANKING

LATEST CONTENTS

  • このサイトについて
  • Youtube
  • X

上に戻るよ!