リアラ

登場作品
テイルズ オブ デスティニー2
Tales of Destiny 2
CV. 柚木 涼香
年齢16歳
キャラ特性探究心, サポート
秘技4 連携
潜在スキル健気
地上に遣わされた二人の神の化身。人の幸せは神に管理統制されること。そう答えを見つけ突き進むエルレインとは対照的に、彼女は答えを求め彷徨っていた。
人間と共に行動し、歴史を、世界を見た彼女が出した答えは、神を滅すること。
それが意味するのは、ずっと傍にいてくれたカイルとの永遠の別れだった。
クラッシュガスト > (秘技)デモリッシュガスト > クラッシュガスト > スワールスパイク > (バースト発動) > スワールスパイク > クラッシュガスト > スワールスパイク > スワールスパイク > クラッシュガスト > スワールスパイク > (疲労付与) >
通常攻撃x2 > (零)リターンスパイクス > 通常攻撃x2 > (零)リターンスパイクス > 通常攻撃x2 > (零)リターンスパイクス > (零)リターンスパイクス > (秘技)デモリッシュガスト > クラッシュガスト > 通常攻撃x2 > 流蓮弾 >
(秘奥義)ブルーロータスエンド > 通常攻撃x2 > (零)リターンスパイクス > (零)リターンスパイクス > 通常攻撃x2 > (零)リターンスパイクス > 通常攻撃x2 > (零)リターンスパイクス > 通常攻撃x2 > (零)リターンスパイクス > (零)リターンスパイクス > (秘技)デモリッシュガスト > クラッシュガスト > アクアスパイク >
(秘奥義)エンシェントスターレット > (秘奥義)ファーストフィグメント > (秘奥義)アクアリムス・インテグラル
アクアスパイク秘奥義は原作再現SP分与ネタ。…本来自分以外の秘奥義なんですけどねw
リアラの術はほとんど絶妙に繋がらないがクラッシュガストだけが発生が異常に速早いので唯一の救い。
疲労付与してしまえば零コンボがあるので色々繋がったりはする…のだが、零術技のコンボ前後に難ありという悲しみ。
疲労中の零術技ループで欲を出して疲労切らせたらそこで試合終了。疲労中にデモリッシュガストまで辿り着く事。
天翔弾や流蓮弾で麻痺毒ルートもあるが、やることはクラッシュガストx3なので、CC的にもかなり厳しめ。
初手スワールで疲労付与できると、バースト間に通常>零のループが入る…零の状態異常付与率が低いので、バースト異常付与ルートで。
いいから…アルマゲドン使わせて!!!
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
カイルが全てであり、カイル全肯定マシーン。カイルのストーカー。多少ヤンデレ気味。
神より生まれた存在で、エルレインとは対の存在。
リアラは少数派の願いの具現化なので、エルレインより神としての能力が低い(十分だが)。
スキットからすると、カイルに会う前には英雄を探してルーティにも会いに行ったらしい。
カイルに出会って、人は神が居なくても幸せを掴めるという結論にたどり着いて、自己もろとも消える道を選ぶ。
ペンダントに願っていた事により、人間として再生。きっとカイルと幸せになったんだろう。
レイズでは、クラッシュガストという超強力な術を持つ攻撃系術師。
2属性広範囲高威力引き寄せという凶悪さ。
4連携で秘技が出せるので、かなりの秘技回転率を誇る。
でもそんなことよりコラボのハルマゲドンが強すぎる。ぶっ壊れ範囲の…技だし。
通常技


術技
天翔弾
術技
消費CC4




飛び上がりつつ光弾を撃ち出す。
かなり飛び上がるので、横やりを躱せるレベルだが、わざわざ使う利点が無い。
麻痺付き。
ウィンドスラッシュ
術技
消費CC3



風の初級術だが、ウインドカッターではない珍しい術。
見た目よりは大きい判定だが、使う利点が無い。
フォトンブレイズ
術技
消費CC5



爆発を起こす術。実は超強い。
詠唱時間が短く、もともとの威力が高い上に、25%の確率で威力が2倍になるので、エンシェントノヴァ級になる。
撃ちまくり威力を楽しむのもグッドな便利術。
アクアスパイク
術技
消費CC5




リアラと言ったらこの術。
目の前に光の柱を生成して、水のフィールドを飛ばす術。
原作ではSP分与いつでも秘奥義のお供として詠唱カンストするまで唱えることになる。
光の柱にも判定があるが、のけぞりがレイズ最低レベルなので、一瞬で復帰する。
高空で当てようが、裏側吹き飛びで当てようが、本当に拾えないどころか、魔鏡発動が繋がるかも怪しいレベルなので、当てないようにしないといけない。
ヒール
術技
消費CC6


ヒール。
原作ではガンガン殴りに行く聖女なので、ヒールはロニに…任せよう。
流蓮弾
術技
消費CC5




水弾を3回杖でぶん殴って相手にぶつける力技の術技。
けっこうコンパクトで毒付与も付いているため強めの技。
術師の技にしては威力もそれなりにある。
スプラッシュ
術技
消費CC5




これまた珍しい斜めに降り注ぐタイプのスプラッシュ。
範囲攻撃だが高めの毒付与が付いているので、複数同時に毒を狙えるのが利点。
スティングレイブ
術技
消費CC6




鈍足特化のデカいグレイブ。
総じて鏡装やフォトンブレイズの方が便利なので、使うことは無いだろう。
エンシェントノヴァ
術技
消費CC10



消費も大きければ威力もスゴイ、原作馴染みの術。
威力が半端なく、秘技並み。
そのため、これだけ撃っていても相当強い。
リアラは4連携秘技のため、デモリッシュガストで敵を集めたの後に詠唱するのもグッド。
スワールスパイク
レアリティ零
消費CC5




リターンスパイクス



地面からアクアスパイクというマニアックな新零術。
やはりリアラと言ったらアクアスパイク。
零化前は有利時間も微妙に短く使いにくい。
零化すると、有利時間がぐっと伸び、疲労時には通常攻撃を挟むことも可能。
だが…わざわざこれを使わなくともさっさと秘技を撃ってしまった方がリアラは強い。
エアプレッシャー
鏡装
消費CC7



シリングフォール



エアプレッシャー。
鋼体削りに特化し、威力も高めだが、せっかく使うなら秘技で撃ってしまおう。
シリングフォール。原作では発動見てからのダッシュで逃げる技。
威力が高く範囲が広いので、便利だが、デモリッシュガストを撃った方が基本的には良い。
フリーズハンター
鏡装
消費CC5




ジェリッドハンター




詠唱時間が短めなコンパクトな術。
水地術なのが便利なのだが、撃つならクラッシュガストにしよう。
コンパクトすぎて有利時間や拘束時間がほとんどないので、基本的にはオミットされる。
秘技になっても同様。
相手のヒットバックが大木野が特徴。だが、遠くに押しやる以外の利点があまりない。
流転爽舞
裏鏡装
消費CC



イフルーヴィアム




原作OPの謎演出再現技。
水面(地面)を滑って後方に行く。
モーションが超長いのがネックで、連携稼ぎには微妙。
相手が近づくのを阻止しつつ後方へ行くのには便利。せめて術バリアが付いて欲しかった。
溜め秘技は詠唱時間が短めで範囲が広いが、威力は低めの便利術。
範囲がかなり広いので、前衛支援でコンパクトに撃つ目的なら便利。
クラッシュガスト
バーストリミッツ鏡装
消費CC8




デモリッシュガスト




相手を術の中央に引き寄せつつ広範囲を攻撃する強術。
威力も相当高い。
リアラのすべてがここにあると言ってもいいほど強い。
通常版も秘技から繋がる勢いなので便利。
秘技は引き寄せと範囲が凶悪になった術。
これをまずは敵陣に撃ち込んで、エンシェントあたりで焼き尽くすのが王道パターン。強い。
秘奥義(魔鏡技)
シルフィ・ゲイル
報酬



風を具現化し、真空の刃で斬り刻む魔鏡技
リムス・ストリーム
通常



水を具現化し、敵を浄化し味方に癒しを与える魔鏡技
ユナイテッド・シュート
季節




闇の眷属と協力し敵を恐怖のどん底に叩き落としているつもりの魔鏡技
ファーストフィグメント
オーバーレイ



自身の半身たる聖女と共闘し奇跡の力を引き起こす魔鏡技
防御で敵の直接攻撃を弾く効果
エンシェントスターレット
決戦




仲間と過ごして触れた人の強さを胸に戦う魔鏡技。敵に疲労を付与する。
ブルーロータスエンド
オリジン




撃ち出した水弾に力を集め全てを凍らせる魔鏡技
敵に疲労付与
アクアリムス・インテグラル
精霊装



アクアリムスの力を借りて、粛清の力を行使し正義の心を癒す魔鏡技
ロッドで殴る。
意外とモーションがシンプルで使いやすいが、わざわざ殴りに行くことは無いだろう。
連携数を稼ぎたいなら、通常技遠距離発動か、詠キャンバクステ技が良い。