ジュード・マティス

登場作品
テイルズ オブ エクシリア
TALES OF XILLIA
CV. 代永 翼
年齢15歳
キャラ特性主人公, ファイター
秘技6 連携
潜在スキル剛健
「クルスニクの槍」は、実は軍事兵器ではなく、リーゼ・マクシアと外の世界エレンピオスを隔てる壁を壊す為の装置だった。
どちらの世界の人々も懸命に生きていると知ったジュードは、両方の世界を救う為に、ミラと共に戦う事を決意する…。
叛陽陣x5 > (溜め)崩竜武双旋脚 > 尖牙 > 通常攻撃x3 > (秘技)妖影・尖牙 > 叛陽陣 > 叛陽陣 > 通常攻撃x3 > 尖牙 > 通常攻撃x3 > (秘技)転泡・静留 > 通常攻撃x3 > 崩竜武双脚 >
(秘奥義)地爆連牙襲 > (秘奥義)交雅柔依衝 > (秘奥義)リザレクトミッション > (バースト発動) > (遠距離発動)(秘技)妖影・尖牙x3 > (秘技)妖影・尖牙x5 > 尖牙 > 通常攻撃x3 > 尖牙 > (秘技)妖影・尖牙 > 尖牙 > 通常攻撃x3 > 尖牙 > (秘技)転泡・静留 > (秘奥義)臥狼氷槍脚
尖牙がとにかく強いジュード君。
各技の実装が早い段階だったため、全部術後の状況が悪め。
その変わり、叛陽陣で怪しい連携ができたりする。
妖影・尖牙からは尖牙が連携切りで入る。
射程無限+高威力の妖影・尖牙の性能がピカイチのため、バースト後は遠距離発動連打で近づく。
集中!後方ワープが原作であったのに裏に回れないので、何かで実装してほしかった。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
微妙に知らない人が多いが、ジュード君はハーフである。
ハーフ差別が多すぎるテイルズでは表立って差別を受けてはいない…が、もしかすると…。
(ハーフで能力が低いため)小さい頃いじめを受けて>ソニアに鍛えられたという経緯なのかもしれない。
ジュード君は(超)優等生で素直な子。ミラ編とは違く、ジュードの成長をテーマに描かれている。
シナリオでのレイアへの鈍感が目立ち、プレイした全ての人にお前っ!とか言われてしまう程。
戦闘面では、ジャストバックステップによる集中回避で相手の後ろに瞬間移動することが可能。
レイズでは…格闘キャラだが、正面から攻めるしかなく、発生も遅めの術技が多く色々と難がある。
初期に実装されたキャラなので、初期術技が全体的にもっさりしていて弱すぎる。
尖牙というぶっ壊れ技が実装してからは、攻撃速度と火力の面が一気に解消されたが、やはり攻める時どうする?となってしまう。
鋼体削りも苦手なので、輪舞旋風で無敵回避がガチ回答だが、中々それも難しいので、ジュード君は使いにくいキャラである。
もう本当に☆3技でいいので、集中回避ください。
技の枠に結構悩むキャラで、地上戦か空中メインかで構成が変わる(空中メインは面白いがかなり弱い)。
地上:魔神拳、尖牙、輪舞旋風、※自由枠
空中:尖牙、魔神拳・衝、烈風拳、鳳墜拳
通常技



術技
魔神拳
術技
消費CC3


魔神拳。近距離だと2ヒットする。
発生等難があるジュードの中でも一番素直な技。というかこれだけとにかく強い。
発生とモーションの短さが異様で、むしろメイン技といってもいいレベル。
ジュードと言ったらバクステ回避なので、バクステ回避を念頭に組んでみるのが一番いいかもしれない。
通常攻撃>バクステ回避>魔神拳>魔神拳>尖牙>妖影・尖牙
掌底破
術技
消費CC3


攻撃前に一瞬溜め動作が入るとても弱い掌底破。
1ヒットのため、鋼体削りに向いていない上に、モーションが長めなため連発するなら他の技がいいため、基本的に装備しない。
利点がクリティカル+2の強化が付いていることくらい。
三散華
術技
消費CC4


格闘キャラと言ったらこの技…なのだが、ジュードの三散華は絶妙に弱い。
モーションが長め、CC4にしては弱い、強化内容が謎。
強化は前進距離と最終段浮かし強化…そもそもほぼ浮かない。
他技を使おう。
烈風拳
術技
消費CC4




回転しつつ上昇する人間タケコプター。発生が早い。
連続発動でどんどん上昇できるので楽しい技。
空中コンボを使うならば入れても良い。ここから鳳墜拳や魔神拳・衝がいい感じに繋がる。
治癒功
術技
消費CC6


自分+周囲回復の技。
原作では便利な技だったが、枠が厳しめなジュードでこの技に1枠割く利点は…あまり無い。
さすが医学生。
快気孔
術技
消費CC4


状態異常回復。
治癒功同様入れる利点が無い。
輪舞旋風
術技
消費CC5



セネルと言ったら輪舞旋風な輪舞旋風。
本家とは違い、回転時に判定が無いため、攻撃発生までやや遅めなので注意。
長めの無敵時間付き+敵を引き寄せる効果がある。
コンボ距離に関してはジュード君は難が無いため、この技は無敵で相手の攻撃を避けるのに使う。
これでどんどん避けていかないと…ジュードは戦えない。
連牙弾
術技
消費CC6




ジュードの術技の中でもとにかく強い技。
のけぞりと鋼体削り、威力に特化し、コンボの経由としても最高。
ただし、もっさり感があるので、コンボ中に周囲から攻撃を受けやすい。
叛陽陣
術技
消費CC6




ゆっくり進む光の球を生成する技。
発生はとにかく遅いため、基本的にコンボ用ではないが…。
のけぞり軽減無効が付いてる妖影・尖牙から繋がるとかいう激マニアックな利用法がある。
妖影・尖牙>叛陽陣>通常攻撃のルートはCCが回復できるため利点もある。
鳳墜拳
術技
消費CC7




鳳墜拳(空中版)




飛び上がって空中から炎の拳圧を飛ばす技。
空中で出すと、発生が早く、爆発が少し大きい。
CCが7と高いが、それに見合った威力がある。烈風拳からコンボで繋ぐと良い。
転泡
鏡装
消費CC4




転泡・静留



ジュードの大問題になった技。のんびりくるっと回ってから足払いをする。
原作では発生の早い強制ダウンで、自分から戦況を左右できる超技だったが…
レイズではビックリするくらいの発生の遅さ。のけぞり関係ない敵にも通常攻撃からのキャンセルが少し遅れると繋がらないレベル。
せめて初回は確定ダウンとかいう性能でも良かったと思う。
強化に回復が付いている。
秘技は、広範囲を攻撃する。ダウンはしない。
一気に超回復も可能。通常攻撃が繋がる。
魔神拳・衝
鏡装
消費CC6






衝波魔神拳




素直な魔神拳。
魔神拳と交互に出しても面白い。
空中でも発動可能で、着地技として便利。空中では膝蹴りから着地魔神拳となる。
秘技は地面を叩く原作凶悪技。
範囲は広め。何故か…ダウンしない。
空中発動可能なため、空中コンボの締めとしてとにかく最適。
崩竜武双脚
裏鏡装
消費CC6





崩竜武双旋脚



空中に浮きながら蹴りまくる技。
何故…もっさり再び。
モーションが長く、のけぞりが短く、浮かせ能力も低いため、相手次第でとにかく外れる割り込まれる。
空中で発動すると蹴る回数が減り、多少コンパクトになるが鳳墜拳に全て負けている。
水属性でFG溜めやすい…くらい。
溜めると、まさかの…超裂破弾。
範囲が微妙に狭いのでカス当たりすると相手を持ち上げられないことも。
空中で終わるので、空中技に繋ぐことが可能。
尖牙
バーストリミッツ鏡装
消費CC6



妖影・尖牙



ようやくジュードに搭載された超強い技。
コンパクトで高威力、この技から通常攻撃が1回連携で出せる上になんとのけぞり軽減無効が付いている。
欲しい性能が詰め込まれた夢の技。
通常攻撃より早く攻撃が可能なため、妖影・尖牙から連携切りの尖牙が繋がってしまう。
秘技は見た目と違い、超威力の射程無限攻撃。
遠距離から発動しても当たるので、バースト発動して遠距離から延々とこれを撃ち続けることも可能。
また、のけぞり軽減無効が付いているため、密着当て時、叛陽陣が繋がるマニアックコンボも可能。
秘奥義(魔鏡技)
臥龍空破
報酬



二つの拳で敵を天高く打ち上げる魔鏡技
煉牙凰墜
通常



怒涛のラッシュを叩きこみ、三連の鳳墜拳で周囲を焼き墜とす魔鏡技
ハッスル・スパーク
季節




太陽の下で根性を叩きこむ魔鏡技 はじける拳を受けた敵は麻痺する
地爆連牙襲
オーバーレイ



集中力を研ぎ澄まし危機を好機へと変える魔鏡技
集中回避の演出がある。
オーバーレイ性能はバックステップ強化。
…そういうのより、集中回避で裏回ってください!
交雅柔依衝
決戦




使命から逃げずに向き合う意思をぶつける魔鏡技。敵に毒を付与する
リザレクトミッション
終決



果たすべき使命を拳に乗せて打ち込む魔鏡技
臥狼氷槍脚
精霊装



セルシウスの力を借りて、冷気を纏った連撃の後に数多の氷槍で敵を貫く魔鏡技
虎牙破斬・咢
クロスオーバー




地上と空中から同時攻撃する精霊と人のコンビネーション魔鏡技
初速は速めだが、全体モーションが少し長めの通常3段。4ヒット攻撃。
最後のストレートの発生と入力がかなり遅めなので、他キャラ感覚で3連攻撃すると出ない。
3段目が出しにくい上に遅すぎるため、基本的に通常は2段で立ち回った方がいい。