アグリア

登場作品
テイルズ オブ エクシリア
TALES OF XILLIA
CV. 坂本 真綾
年齢15歳
キャラ特性ファイター, 闘志
秘技6 連携
潜在スキル我道
ア・ジュールの覇王ガイアスが従える四人の精衛兵『四象刃』の一人。炎を操る精霊術において、類い希なる天賦を持つ彼女だが、その才を象徴するかのように性格も炎のように激しい。貴族の子として生まれた少女の心は、悪意という名の炎によって焼かれた。少女は自らを火種に復讐を果たすと、かつての弱い自分をも焼き殺した。ナディアという少女は死に、灰の中から『アグリア』が生まれた。身を焦がすほどの怒りと憎しみが、少女の心に今なお火をくべている。
通常攻撃x3 > 業炎駆 > 焼肢壊 > (秘技)業炎翔駆 > 焼怨嗟 > 焼怨嗟 > 焼肢壊 > 焼怨嗟(発動) > 通常攻撃x3 > 火旋輪 > 業炎駆 > 火旋輪 > 火旋輪 > 焼怨嗟 > 火旋輪 > (疲労付与) >
ブレイズドレス > 焼怨嗟(発動) > 通常攻撃x2 > 通常攻撃x3 > 焼怨嗟 > 通常攻撃x3 > 焼怨嗟 > 焼肢壊 > 焼怨嗟(発動) > 通常攻撃x3 > 火旋輪 > 業炎駆 > 火旋輪 > (疲労付与) >
{通常攻撃x3 > 焼怨嗟}x4 > 焼肢壊 > 焼怨嗟(発動) > 通常攻撃x3 > 火旋輪 > 業炎駆 > 火旋輪 > 火旋輪 > 焼怨嗟 > 焼肢壊 > 焼怨嗟(発動) > 通常攻撃x3 > 焼怨嗟 > 焼怨嗟 > 焼肢壊 > 焼怨嗟(発動) > 通常攻撃x3 > 火旋輪 > 業炎駆 > 火火旋輪 > 火旋輪 > (秘技)業炎翔駆 >
(秘奥義)ジングルヘル > (秘奥義)ファイアヴォウル > (秘奥義)アグニ・クリメイション
すごい細かいように見えて、パーツはシンプル。
パーツ1:焼怨嗟 > 焼肢壊 > 焼怨嗟(発動) > 通常攻撃x3
パーツ2:火旋輪 > 業炎駆 > 火旋輪 > 火旋輪 > 焼怨嗟
パーツ3:{通常攻撃x3 > 焼怨嗟}xn
【説明】
パーツ1は基本ループルート。
パーツ2は疲労狙いルート。
パーツ3は疲労2時のループルート。
細かく組み合わせると、疲労発生次第だが、かなりの長コンボが出来上がる。
ブレイズドレス経由も楽しいし、アグリア面白いよアグリア。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
テイルズでたまに出てくる、キレてる役割の少女。
アグリアは壊れた背景あり。
本名はナディア・L・トラヴィス。お嬢様。地位が低いため、全てからいじめられて育った。
家を炎で燃やし、全てを恨んでいたが、ガイアスに拾われてガイアスのみ信じて生きている。
努力でどうにかなると意気込むレイアのことが嫌い。
…アグリアは四象刃(フォーヴ)なのだが…本編中のやらかしが多すぎて、もうあれこれの原因はアグリアなんじゃないかと思う勢い。
まぁ、こういう空回りする人って多いよね。
レイズでは、四象刃唯一の実装。ウィンガル使いたかったよ!
正直使いにくいのだが、超面白キャラに仕上がっている。
適当に邪炎弾だけぼんぼん撃っていればいいキャラだが、設置コンボ等覚えるとだんだん味が出て面白くなってくる。
通常技



術技
火旋輪
術技
消費CC3




射程がかなり短い攻撃。
連携で発動した場合は外れる場合もあるので、距離には注意。
疲労が付いているのが便利。
邪炎弾
術技
消費CC4



炎噴射による飛び道具。かなり遠めの間合いまで届く。
のけぞり、射程、連携にと癖が少なくかなり便利。
バーンスプレッド
術技
消費CC6



周囲を円状に攻撃する術技。
覚醒の詠唱短縮を付けている場合、業炎駆あたりから発動すると相手集団を焼けて便利な術。
炎螺穿
術技
消費CC5



炎で敵を引き寄せる攻撃。
密着状態になるので、クセの強いアグリアにはとにかく便利。
ロギズ・アクセルをセットする場合は入れておくとアグリアが使いやすくなる。
焼怨嗟
術技
消費CC5



焼怨嗟(発動)



振り下ろし攻撃で、地雷を設置する。
攻撃自体はかなりダメージが低く、ダメージ本体は地雷の爆発。
独特なアグリアコンボのキモ。
ただし、のけぞり強化等がないのでボス等には使いにくい。
焼怨嗟>焼肢壊のコンボはアグリアの鉄板。
フィアフルフレア
術技
消費CC6



便利コメット。
アグリアに術はあるが、攻撃で不通に攻めた方がアグリアらしい。
詠唱短縮があるなら、バーンスプレッドの方が使いやすい。
ロギズ・アクセル
鏡装
消費CC7



ロギズ・バーナー



ハサミに乗って周囲攻撃する。
強化内容が優秀なため、連携ではとても強いが、射程が…短い。
炎螺穿から繋いでいくか、業炎駆で裏回って出すか、ひと工夫がいる。
秘技は範囲が広くなる。
業炎駆は相手に左右されやすく、秘技で使いにくいので使いやすい秘技としてはセットしておきたい。
業炎駆
鏡装
消費CC6



業炎翔駆



ハサミをぶん投げてそれに乗って裏回る。
無敵もあり、シンプルに便利。
裏回り状態では密着になりやすいので、ロギズ~の技が繋がりやすい。
秘技はかなりの距離を移動してから、上空から着地、爆発する。
相手に左右されるので、突き刺しが当たらなかったり、通り過ぎすぎたりする場合もある。
焼肢壊
裏鏡装
消費CC5



ブレイズドレス



威力も高く、とにかく使いやすい周囲攻撃。
のけぞり強化が付いてはいないが、総合力がこれをどんどん組み込んでいこう。
溜め秘技は自分周囲攻撃の後、炎纏い状態になる。
時間も短くは無いので、ブレイズドレスから業炎駆に連携して突貫するのも最高。
範囲が意外と広く、攻める手段としても、とにかく強い。
秘奥義(魔鏡技)
ファイアヴォウル
報酬



放たれた尾を引く火の玉が敵を燃やし尽くす魔鏡技
アグニ・クリメイション
通常



武器を突き刺した敵を残虐にいたぶり暴虐の限りを尽くす魔鏡技
ジングルヘル
季節




雪山を滑り降りる勢いを活かして敵を斬りつける魔鏡技。敵の物攻を下げる
3段目が引き寄せ付きのちょっと特殊な通常攻撃。
初撃が微妙に遠目で行動開始し、密着にはならないので微妙に使いにくい場合がある。
ただ、離れた間合いから繋いだ場合も繋がるのは利点。