CONNECT WEIRD - I make a pleasant thing for the future

CONNECT WEIRD ページ背景

リフィル・セイジ

リフィル・セイジ

登場作品
テイルズ オブ シンフォニア
TALES OF SYMPHONIA

CV. 冬馬 由美

年齢23歳

キャラ特性教導, 独創的な料理人

秘技6 連携

潜在スキル聡明

微かに残る幼き日の記憶、残る風景は巨大な石が並ぶ遺跡の景色…弟と共に捨てられた場所。唯一の手掛かりである遺跡探しはいつしか彼女の目的となった。
存在すらも疎まれるハーフエルフの姉弟は世の理から、ただ逃げるように旅をする。神託の村で「エルフ」として生きる、仮初めの平穏を得る為には仕方がないことだった。

コンボレシピ

(秘技)セイクリッドサークル > フォトン > (麻痺付与) > レイ > レイ > ピクシーサークル > ピクシーサークル > (バースト発動) > {レイ > ピクシーサークル}x3 > ピクシーサークル > 通常攻撃x2 > (秘奥義)プリズミックスターズ > (秘奥義)エスプレイドイレイズ > (秘奥義)ヘリダムオーダー > (秘奥義)セイクリッド・フィーネ

マヒればミスる箇所が無いので、予習通りにやります!先生!
セイクリッドサークルの嫌がらせ範囲攻撃から劣化フォトンが繋がる。
後は、レイレイ繋いでバーストコンボ。
フォトンがクリティカル率すごいので、火力出てるよ先生!
※レイがフルヒットするため、対象はサンドワームです。

テイルズオブ先生。
得意技はヤクザキックと、殺人料理。遺跡マニアで遺跡が絡むと発狂する。
その実、ハーフエルフ迫害を受けて、赤子ジーニアスと共に、イセリアまで逃げ延びてきた。
捨てられたと思い生き、イセリアでは迫害を避けるためエルフと偽り、再会した母は病んでしまっていた。
なんとも壮絶な人生…先生に救いを。
でも、ぶっとびキャラ設定のせいで悲壮感を感じさせないあたりは大人です…23ですが。

レイズではミントを超える全キャラ1位の完全な回復支援型。
攻撃は一応あるが、攻撃発生が原作の100倍以上遅い劣化フォトンと超巨大な相手以外は全段ヒットしないレイがメイン…無いも同然です。
せめてTタイプのレイじゃなくて、Sタイプでホーリーランスが欲しかったよ先生!

通常技

リフィル・セイジ 通常技1
リフィル・セイジ 通常技2

杖で殴る2連撃。
ここから何もつながらないので利用価値が連携のみ。
自衛としても微妙だが、足が遅いので仕方なく降るときが来るかもしれない。

術技

フォトン

術技

消費CC4

属性 光状態異常 麻痺
フォトン 1
フォトン 2

先生と言ったらフォトン!これだけで先生が超強い…と思いきや、後作の劣化フォトンでした。
イノセンスあたりののんびりフォトンなので、詠唱完了からヒットまでかなりかかる。
強化内容にクリティカル+2があるので、クリティカル率は高め。
オマケの麻痺が付いている。

ファーストエイド

術技

消費CC4

ファーストエイド 1
ファーストエイド 2

基本の回復初級術。
優秀なハートレスサークルがあるので使う機会は…無いかもしれない。

リカバー

術技

消費CC5

リカバー 1
リカバー 2

味方一人の状態異常を解除し、15秒間状態異常を防止する術
状態異常とは麻痺とか衰弱とか。
レイズは割とこちらに状態異常付与してくるので、先生を入れるならセットしておいた方が吉。

ディスペル

術技

消費CC5

ディスペル 1
ディスペル 2

味方一人の不利な状態変化を解除し防止効果を付与する術
こちらはデバフ用。
どっちがどっちか覚えにくいが、英語基準で考えると覚えやすい。
リカバリーと、デ・スペル。
病気回復と、敵のスペルを打ち消す。

レイ

術技

消費CC5

属性 光
レイ 1
レイ 2

レイズで代表的なへっぽこレイ。
10ヒット技だが、巨大…超巨大な相手以外は全段ヒットしない。
術初段レーザーが後方からスタートするので、後続足止めにはいいが、ターゲットが外れて前進しがち。
範囲は広いので、ダメージや乱戦には良いが、目的の相手の拘束という意味ではへっぽこ。
強化で25%の確率で詠唱時間が1/4になるので、ピクシーサークルからたまに繋がったりする。

ハートレスサークル

術技

消費CC7

ハートレスサークル 1
ハートレスサークル 2

中範囲の回復術。
…だが強化で広くなるので、レイズのメイン回復術。
レイズの先生はリザレクションが使えないが、上位互換のフェアリーサークルがあるので、基本的にはそちらを使おう。

バリアー

術技

消費CC5

物防▲
バリアー 1
バリアー 2

(強化で)全体物理防御アップ。
フィールドバリアーは?と問いたくなるが、こちらは詠唱時間に優れる。
オートならバフ系は1つなので、シャープネスか、フィールドバリアーが優先だろう。

フィールドバリアー

術技

消費CC8

物防▲
フィールドバリアー 1
フィールドバリアー 2

強化前から全体物防アップ。
こちらは効果時間がやったら長いのが特徴。
戦闘開始すぐに詠唱してくれるので、詠唱短縮の効果をフルに受けることができるとても便利な術。
意外と使える術師が少ない貴重な術。

シャープネス

鏡装

消費CC5

物攻▲
シャープネス 1
シャープネス 2

アグリゲットシャープ

物攻▲
アグリゲットシャープ 1
アグリゲットシャープ 2

超強いシャープネス。先生は鏡装になっています。
効果、強化は他キャラの通常のシャープネスと一緒。

秘技になると広範囲+全体回復のオマケつき。
でも、強化で広範囲ではなく全体になる。
元々はこっちが全体物攻上昇なのだが、強化に全体かが付いてるので回復が付いた。

ピクシー・リング

裏鏡装

消費CC6

ピクシー・リング 1
ピクシー・リング 2

プリズミックメビウス

プリズミックメビウス 1
プリズミックメビウス 2

シェリアの術。攻撃判定が付いている。
前衛に付与すると、攻撃を止めてCC回復もできる便利な術…雑魚には。
のけぞり強化無効とかついていたら最強支援術になったろうなと思う術。

溜めは、どっから持ってきたのか新術。
フォトン先生なのでプリズミックスターズ+メビウスフォトンあたりなのかな。
ようやくまともな攻撃術なので使えるが、威力は低い(裏鏡装としてはかなり高め)。
術後の状況は良くはないので、シンプルな攻撃術。

フェアリーサークル

バーストリミッツ鏡装

消費CC8

フェアリーサークル 1
フェアリーサークル 2

セイクリッドサークル

物防▲術防▲
セイクリッドサークル 1
セイクリッドサークル 2

原作秘奥義がまさかのバーストとして実装。
5Hit攻撃判定が付いた陣での回復。攻防一体型なので、メイン回復術として最高。
攻撃ヒット時は外側に押しやる形なので、前衛のコンボは反応して前進技を出す事だけ注意。

秘技は物防&術防バフ、状態変化・状態異常解除という豪華な効果。
原作秘奥義、セイクリッドシャインのお名前をいただいてセイクリッドサークル。
広範囲回復として最高。回復陣が消える直前に超広めの1ヒット嫌がらせ攻撃が出現。
ダメージも特に期待できないので、嫌がらせ。十分効果的。
先生、まさかのフォトンが繋がるよ!!!

秘奥義(魔鏡技)

エスプレイドイレイズ

報酬

エスプレイドイレイズ 1
エスプレイドイレイズ 2

魔力で味方全体を癒す回復魔鏡技
状態変化も解除する

ヘリダムオーダー

通常

属性 光
ヘリダムオーダー 1
ヘリダムオーダー 2

聖なる柱を召喚し、魔法陣から溢れ出る光の奔流で敵を殲滅する魔鏡技

ずっと探していたあの遺跡を…召喚してしまいます。
いいのか?先生!?トラウマなんじゃないのかな…。と思ってしまう演出。

セイクリッド・フィーネ

決戦

属性 光
セイクリッド・フィーネ 1
セイクリッド・フィーネ 2

自分を変えた仲間と共に新たな可能性を信じる魔鏡技。敵に光属性弱点付与

シンフォニアシリーズの決戦はラスダンのあのシーン。
リフィルもあのシーンだが、あのあとどうやって助かったかの補完がしてあるという素敵演出。

プリズミックスターズ

クロスオーバー

属性 地属性 光
プリズミックスターズ 1
プリズミックスターズ 2

彼方より飛来する星々の煌めきによりはだかる邪悪を打ち滅ぼす魔鏡技

原作の複合奥義。レイ+ジーニアスの上位術。
先生がホーリーランスを会得しなかったため、レイでの複合奥義がクロスオーバーで搭載。
このためにレイがあったのだと思えるので、ありがとうレイと思おう。

SOLLKANON'S TOROPHY

CONTENTS RANKING

TROPHY PAGE RANKING

LATEST CONTENTS

  • このサイトについて
  • Youtube
  • X

上に戻るよ!