CONNECT WEIRD - I make a pleasant thing for the future

CONNECT WEIRD ページ背景

リヒター・アーベント

リヒター・アーベント

登場作品
テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
TALES OF SYMPHONIA: Knight of Ratatosk

CV. 浜田 賢二

年齢20歳

キャラ特性闘志, 探究心

秘技6 連携

潜在スキル冷静

迫害され、地下施設での研究に従事させられていた日々。人という存在に期待しなくなっていた彼を変えたのは、勇気は夢を叶える魔法だと教えてくれた親友だった。しかし唯一無二の友は、眠りから目覚めた精霊に殺される。
絶望に苛まれ、復讐に駆り立てられたリヒターは、精霊殺しを決意した。力を手に入れるため、魔族の力を借り、世界をも巻き込んで。仇はかつての樹の精霊、その名はラタトスク。

コンボレシピ

通常攻撃x3 > 陽流・戊 > (鈍足付与) > 陽流・戊 > (秘技)ネガティブスフィア > (溜め)水行・北流 > 陽流・戊 > 陰流・癸 > (秘技)土行・中烈 >
(バースト発動) > ネガティブゲイト > 通常攻撃x3(空振り) > 陰流・癸 > 陽流・戊 > (秘技)ネガティブスフィア > (秘技)ネガティブスフィア > 通常攻撃x3 > 陽流・戊 > 陽流・戊 > (鈍足付与) > (秘技)ネガティブスフィア > 通常攻撃x3 > 陰流・癸 > 陰流・癸 > (秘技)土行・中烈 >
(秘奥義)クロス・リカーランス > (秘奥義)木行・東破 > (秘奥義)タワーリング・セレスティアル > (秘奥義)五行封血

ボスなのだが、とにかく善人なリヒターさん。
ひたすらに技名が読めない上に、記載してもどの技だ?とかなってしまう。
ネガティブスフィアが超優秀。
詠唱が短めで浮きも高く有利も長いため、水行・北流の発動がぎりぎり間に合ったり、バースト中はコンボになったりする。
予定コンボレシピの陽流・戊鈍足付与2回目がかなり後半にあるので、お願い鈍足で試行回数がかさむ!
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。

ラタトクス編のラスボスだが、基本的に圧倒的善人。
ハーフエルフで迫害され幽閉された研究生活の中、友アステルを殺されたため、復習のために動き出す。
…最終的には…やっぱり善人で人身御供となって世界を守る。
どこでどう会得したかはわからないが、技名が「陰陽五行説」なお方。
そのため、とにかく技名が同じに見える上に正しく読めないし、覚えられない。

レイズではアステルが居るため立ち位置が敵側だが、とにかくただの善人なので色々と苦労しているお方。
ミトスから敵内部での過労を心配されるくらいにお人よし。
キャラ性能は高めの魔法剣士というところ。ただ、技名が読めなさすぎるので術技セットがとにかく困る。
覚醒で詠唱短縮を入れていると、コンボでネガティブスフィアをぶっこみ場を大混乱にできる。

通常技

リヒター・アーベント 通常技1
リヒター・アーベント 通常技2
リヒター・アーベント 通常技3

速めの通常攻撃3段。
特に2、3段目が早いので出し切りでもコンパクトで良い。
リヒターは技が微妙に長めなので通常攻撃での連携稼ぎは重要。

術技

陽流・戊

術技

消費CC5

属性 地状態異常 鈍足
陽流・戊 1
陽流・戊 2

ようりゅう・つちのえ
リヒターの技はとにかく読めない。
前進回転しつつ攻撃する技。コンパクト&前進しつつ攻撃する素直な性能。
性能は鈍足特化しているが、総合的にとても便利。

陽流・甲

術技

消費CC4

属性 風
陽流・甲 1
陽流・甲 2

ようりゅう・きのえ
双剣で縦に斬り上げて、振り下ろしつつ風を巻き起こす技。
前進もして強化内容にのけぞり付きとなかなかと便利なのだが、初段のリーチが短すぎる。
そのため、コンボルートを決めておかないと外れやすいので注意な技。

セイントバブル

術技

消費CC6

属性 水
セイントバブル 1
セイントバブル 2

頭上から水球を落とし、泡を展開、爆発させる術。
発生がとにかく遅いが、術後の有利時間がとんでもなく長い術。
セットするかは微妙だが面白い性能。

陰流・丁

術技

消費CC6

属性 火
陰流・丁 1
陰流・丁 2

いんりゅう・ひのと
前方広い範囲に炎を噴出させてから2連斬りを行う。
間合いによっては連撃が外れる可能性がある。

陽流・壬

術技

消費CC5

属性 水
陽流・壬 1
陽流・壬 2

いんりゅう・みずのえ
自分が回転しつつ、水の輪を前方に飛ばす技。
範囲も広く、MG特化な強化内容のため、複数相手に連打すると秘奥義ゲージが一気に溜まる。

陰流・乙

術技

消費CC7

属性 風
陰流・乙 1
陰流・乙 2

いんりゅう・きのと
振り下ろして風を起こし、前進しつつ2連撃する技。
出始め無敵時間が付いている上に、通常攻撃に連携可能というコンボ向きの性能。
高性能だが、消費CCも大きい。
通常攻撃1発>(裏)陰流・癸>陰流・乙>通常攻撃x2>秘技
と繋ぐと裏回りつつ安全コンボが可能。

陰流・己

鏡装

消費CC7

属性 地
陰流・己 1
陰流・己 2
陰流・己 3
陰流・己 4

土行・中烈

属性 地
土行・中烈 1
土行・中烈 2

いんりゅう・つちのと
中距離までゆっくり進む多段飛び道具を2発撃ち出す。
近距離で出すと、武器+飛び道具で計8ヒットもする。
強化内容が回復特化と残念だが、便利な技。

秘技は「どぎょう・ちゅうれつ」と読む
斬り上げつつ、飛び道具を相手の周囲に展開。大爆発を起こす技。
有利時間がかなりあるので、詠唱やCC回復にべんりな秘技。

陽流・丙

鏡装

消費CC7

属性 火
陽流・丙 1
陽流・丙 2

火行・南滅

属性 火
火行・南滅 1
火行・南滅 2

ようりゅう・ひのえ
武器を振り上げ、火球を生成し、撃ち下ろす。
射程が長いが、近距離で出す技。鋼体削り+4が付いていて便利。
自分は動かないので続けるコンボの距離調整は注意が必要。
…基本的に裏の陰流・癸を使った方が色々とお得。

秘技は「かぎょう・なんめつ」と読む
バウンドする火球を前方に撃つ。
距離がかなり離れるので、コンボの締め用。

陰流・癸

裏鏡装

消費CC5

属性 水
陰流・癸 1
陰流・癸 2

水行・北流

属性 水
水行・北流 1
水行・北流 2

いんりゅう・みずのと
回転斬りからすり抜け攻撃を出す。
回転斬りは見た目より広く、前進するので繋ぎにも良く、CC5でコンボ用として便利。
鋼体削りも付いているので総合的にとても強い。

溜め秘技は「すいぎょう・ほくりゅう」と読む
溜めから多段ヒットのすり抜け攻撃を出す。
難しめだが、通常攻撃がギリギリ繋がる。

ネガティブゲイト

バーストリミッツ鏡装

消費CC7

属性 闇
ネガティブゲイト 1
ネガティブゲイト 2

ネガティブスフィア

属性 闇
ネガティブスフィア 1
ネガティブスフィア 2

通常のネガティブゲイト。
範囲強化があるが、ブラッディハウリングとはいかないので、微妙である。
秘技化して使おう。

秘技は超範囲のネガティブゲイト。
やったら強いので、詠唱短縮やバーストで組み込んでいくとやたら凶悪。

秘奥義(魔鏡技)

木行・東破

報酬

属性 風
木行・東破 1
木行・東破 2

敵の足元に描いた魔法陣の力を解放し真空波で斬り刻む魔鏡技

五行封血

通常

属性 闇ダウン
五行封血 1
五行封血 2

魔法陣より行使した五行の力で敵を捕縛し重力の渦に飲み込む魔鏡技

タワーリング・セレスティアル

季節

物攻▼
タワーリング・セレスティアル 1
タワーリング・セレスティアル 2

一瞬では済まされない熾烈な攻撃を放つ魔鏡技。敵の物攻を下げる

クロス・リカーランス

クロスオーバー

属性 火属性 闇ダウン
クロス・リカーランス 1
クロス・リカーランス 2

闇纏う剣と炎纏う斧を交差させ大爆発を引き起こし敵を滅する魔鏡技

SOLLKANON'S TOROPHY

CONTENTS RANKING

TROPHY PAGE RANKING

LATEST CONTENTS

  • このサイトについて
  • Youtube
  • X

上に戻るよ!