ミトス・ユグドラシル

登場作品
テイルズ オブ シンフォニア
TALES OF SYMPHONIA
CV. 高山 みなみ
年齢14歳
キャラ特性リーダー, 大胆不敵
秘技6 連携
潜在スキル孤高
差別も迫害もない世界、たった一人の肉親である姉が望んだ夢。
狭間の者である自分たちに居場所はなかった。二つの世界、どちらも種族の違いの溝は遥かに大きい。疎まれ、蔑まれた先の悲劇。姉が遺した言葉、それは時を経て何時しか歪んだ。しかし、彼は選択し続けた。
大いなる実りに宿り続ける彼女を復活させる為に。
通常攻撃x2 > 業・魔詠剣 > 虚空蒼破斬 > 通常攻撃x2 > 業・魔詠剣 > 次元斬 > バックステップ > 通常攻撃x3 > 業・魔詠剣 > 業・魔詠剣 > (秘技)虚空蒼破斬・改 > 通常攻撃x3 > 次元斬 >
(秘奥義)詠華空破衝 > 通常攻撃x3 > 屠詠閃 > (麻痺付与) > バックステップ > (バースト発動) > (溜め)エリミネイトレイ > (秘技)魔詠連牙斬 > バックステップ > (遠距離発動)(秘技)魔詠連牙斬 > 業・魔詠剣 > 次元斬 > バックステップ > 通常攻撃x3 > (秘技)魔詠連牙斬 > バックステップ > (秘技)魔詠連牙斬 > 次元斬 >
(秘奥義)ユニゾン・ブラッド > 通常攻撃x3 > 業・魔詠剣 > 次元斬 > バックステップ > 通常攻撃x3 > 業・魔詠剣 > 業・魔詠剣 > (秘技)朧次元斬 >
(秘奥義)エターナル・ディバイド > (秘奥義)ヴォイド・リジェクション
移動速度+30%付き。無いと通常の繋ぎが若干難しいかもしれない。
業・魔詠剣>虚空蒼破斬>通常攻撃の繋ぎは通常x3からも狙えるが、密着の場合難易度が極わずかに下がるので通常2から。
魔詠連牙斬や次元斬はバックステップを挟むと隙がかなり軽減される。
バースト中の魔詠連牙斬連打コンボはなかなかな難易度。
ユニゾン・ブラッドはMG200で出すと、硬直が以上に伸びるので通常攻撃から通常攻撃が繋がる程のけぞっている。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
シンフォニアラスボスにして、元・世界を救った勇者。
4000年前、魔科学の発展で大樹カーラーンが枯れ、マナの枯渇が起き、カーラーン大戦が勃発。
ハーフエルフ迫害を受けて生まれたミトスは、差別のない世界を作るため、姉のマーテル、テセアラ騎士団のクラトス、シルヴァラントのユアンと共に世界を旅し、全精霊と契約。
エターナルソードを託され、世界をテセアラ・シルヴァラントの2つに分けて戦争を終わらせた。
地上に残された、新たな大樹の実「大いなる実り」を発芽させて世界を安定させるため、英雄となった4人は「大いなる実り」を守り、発芽させるため、マナの塊である惑星デリス・カーラーンが近づく100年後に備えるため天使化。
発芽後、2つの世界を元に戻すはずだったが…100年後…
マナ独占のために2つの世界から大群が押し寄せ、マーテルが犠牲になる。
ミトスは激怒し、世界よりもマーテルを復活させる事が目的の全てとなってしまう。
消えゆくマーテルのため、大いなる実りとマーテルの精神を融合させてしまう。
発芽するとマーテルが消滅してしまうため、発芽しないように、二つの世界がマナを奪い合う繁栄世界と衰退世界のシステムを構築。
マーテルの器となる少女を巫女として世界再生の旅として選定するように仕向ける。
ミトスは…この歴史を4000年間繰り返した。それがシンフォニアの始まりである。
レイズでは、強敵キャラとして。そしてストーリーの中核を担う存在。
シンフォニアでの所業をレイズでどう消化するかが見もので見応えがある。
背負っているストーリーも重く、とにかく関わるキャラクターが多いためストーリーで引っ張りだこな印象。
キャラ性能は次元斬そのた全技が超高性能で使っていてかなり強い。
通常技



術技
魔詠剣
術技
消費CC4



後方に移動しつつ魔神剣を放つ。
何故「永」ではなく「詠」なのかは不明。
詠う要素は無いので、意味合い的には永遠の永の方がミトスに合っていると思うのだが…
瞬詠刃
術技
消費CC5


シンプルに前進する便利な瞬迅剣。
ミトスの技は後退したり、ワープしたりと割と位置取りに苦労するので、これ1つ入れておけばコンボがとても楽になる。
性能も鋼体つき鋼体削り付きととても優秀。
プリズムソード
術技
消費CC6



七色の件を降らせる術。
便利だが、範囲攻撃の次元斬があるミトスには不要の術。
空間翔転移
術技
消費CC7





一定距離すり抜け効果のある前進ワープし、剣を突き刺し、一閃。
裏回りもできる上に、前方にワープするのでとても便利。
完全には被っていないが、前進技として瞬詠刃との択一となる。
こちらはすり抜け、回復付き。瞬詠刃はシンプル・動作短い・低CCと利点がどちらも多い。
ヴォルトアロー
術技
消費CC8



中範囲を攻撃する上級術。
回復が付いているのが一番のポイントで、強敵キャラ故回復を受け付けないミトスには大事な術。
回復目的では空間翔転移よりもヴォルトアローの方が安定している。
ジャッジメント
術技
消費CC8



超威力のランダム範囲攻撃術。
敵が中型以上でないと途中コンボが切れてしまう。
詠唱時間も長めなので、ミトスには回復付きのヴォルトアローの方が利点が多い。
次元斬
鏡装
消費CC9




朧次元斬




ジャンプして斬り下ろし、爆発を生む次元技。ミトスの強み。
広範囲なのに鋼体破壊が+6も付いているため、範囲の敵を無力化できる。
動作はやや長いが、バックステップで隙の軽減が可能。近距離ならバクステから通常攻撃が繋がる。
自身への鋼体は付いていないので、この技で突っ込むと被ダメに繋がってしまうため、中距離から当てる算段が必要。
秘技は次元技の範囲が少しだけ広がり、最後に一閃する。
威力も高めなので、強い技。
虚空蒼破斬
鏡装
消費CC6



虚空蒼破斬・改



光の粒子を纏い、衝撃波で攻撃する次元技。
さすが勇者ミトス、クレスの次元技オンパレード。
近距離のみ粒子が当たるので、業・魔詠剣からコンボで出すのが基本。
軽量相手に業・魔詠剣から最速ではないJUST範囲内ギリギリあたりで出すと、通常攻撃で拾える。
秘技は光の粒子が閃光になった強化版。
やはり密着でのみフルヒットするので中々使いにくい。
端なら通常攻撃が繋がる。
屠詠閃
裏鏡装
消費CC6




エリミネイトレイ



敵にワープしつつ剣を突き刺し、さらに自身ははるか後方へワープ。
かなり後方に移動するのでコンボでの移動としては移動しすぎ。
魔詠連牙斬が綺麗にコンボになるが、それ以外はコンボとしては難しいので避難用技。
溜めは高威力の術。相手が端だと全段ヒットしない。
ヒット時は大きく距離が離れる。
ただ、詠唱時間がとにかく長く、前衛が5秒程拘束されるのは中々辛いものがある。
業・魔詠剣
バーストリミッツ鏡装
消費CC6



魔詠連牙斬



前方にワープし、タックル後衝撃波を繰り出す技。すり抜け無し。
要はワープする剛魔神剣。
自分鋼体がたくさん付いているので撃ち負けることは無い。
少し発生が遅いが、前進技として使っても良い良技。
秘技は魔神連牙斬。3発魔神剣を飛ばす。
距離問わず高威力のため、秘技はこれでいいと思うほど強い。
バックステップで隙軽減可能。
秘奥義(魔鏡技)
詠華葬炎塵
報酬



時空を跳躍して大剣を振るい敵を葬り塵と化す魔鏡技
エターナル・ディバイド
通常


時間と空間を操る魔剣の力で、時空を切り裂き敵を飲み込む魔鏡技
超範囲。相手を中央に引き寄せる効果があるので、続けて魔境を発動すると全員に魔境を当てることができるという、レイズでも超強力魔境として有名。
ガンズ・ブレイド・ガン
季節



不敵な笑みを浮かべながら無慈悲に戯れる魔鏡技。敵に恐怖を付与する
CC全回復が付いている強技。
ハーヴズ・ブラッド
オーバーレイ



ユグドラシルの姿を取り英雄としての力を解放する魔鏡技
鋼体削り追加
タイムストップ
終決



時をも統べる天使の力により鼓動を刻むことすら許さない魔鏡技
ヴォイド・リジェクション
精霊装



シャドウの力を借りて、超広範囲を闇の過重力空間で支配する霊装魔鏡技
ユニゾン・ブラッド
クロスオーバー




虐げられた者と手を差し伸べた者が試し試されつつ連携する魔鏡技
敵ののけぞりがやったら長い。
MG200で出すと、相手が硬直しっぱなしになるので、通常技(2段)から通常技が繋がる程。
詠華空破衝
クロスオーバー




一対の刺突で時空の裂け目に敵を吹き飛ばす魔鏡技
浮きながら攻撃する3段攻撃。初段速度は並。
ヒットバックに反して前進距離があまりないので、初段ヒット先端の場合、2段目や3段目の空振りが多い。
しかも、セミオートの前進に任せても簡単に外れるので厄介な通常技。
3段目まで出すと、空振り時コンボが途切れるので、2段からのコンボをメインにした方が安定する。
一応、2段目が外れても、業・魔詠剣くらいならギリギリ繋がってくれる。