フェニックス

登場作品
テイルズ オブ ゼスティリア
Tales of Zestiria
CV. 堀 秀行
年齢
キャラ特性ファイター, 闘志
秘技6 連携
潜在スキル猛進
自称ノルミン天族最強の漢ノルミン・フェニックス。彼は今日も土産のマスコットに扮し、たとえ傘に吊るされようとも演技がバレようとも、自身の持つ「不死鳥」の加護で憑魔、穢れ、ドラゴンからその少女を守り続ける。それは彼女の笑顔を取り戻すため、そして、かつて拳を交わした友である、少女の兄「死神」との約束のために。
通常攻撃x3 > 春はあけぼの > 夏は夜 > 秋は夕暮れ > 春はあけぼの > 夏は夜 > 秋は夕暮れ > 冬はつとめて > バックステップ > (秘技)春夏秋冬 >
通常攻撃x3 > 秋は夕暮れ > 通常攻撃x3 > 秋は夕暮れ > 通常攻撃x3 > 夏は夜 > 夏は夜 > (秘技)春夏秋冬 > (秘奥義)ツイスターヒート
ころは一年を入れたかったが、季節で1つ無くなるのも…と思いオミット。
秋から冬が普通には繋がらないのが悲しい。
「秋」は低空で当てると拾い直しが可能。こういう技は空中で出すと隙が軽減されるが、フェニックスは逆。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
ノルミン達から「兄さん」と呼ばれている。
理由は言わずもがな、われらが兄さんフェニックス。
ノルミンの中では異端児で、暑苦しいか、馬が合っていない。
アイゼンによって、不死鳥の加護をエドナに渡すべく、ぬいぐるみとして贈られた。
本編では倒しても倒しても、運が悪いと永遠と復活する。
レイズでは絶妙に各技の威力が低めで範囲が狭いため、使いにくいキャラとなっている。
モーション的には発生の早い春はあけぼので鋼体を割る事を意識しながら攻める形がいい。
コンボは春>春>秋>夏>春>春夏秋冬かな。
ころは一年や、秋は夕暮れが絶妙に使いにくいので、もうちょい強化してあげて欲しい。
通常技



術技
春はあけぼの
術技
消費CC3



正面に連打攻撃をする。
鋼体削り+4がついている。鋼体割り専用技。
シンプルな技のため、重宝するだろう。
ころは一年
術技
消費CC4




真上に飛び上がる範囲攻撃。狭い。
空中発動可能。
面白い技なのだが、微妙に出番が少ない。
秋は夕暮れが繋がるじゃんと思いきや、秋は夕暮れは地上発動が強いのでやはり微妙。
ただ、やっぱり空を飛ぶのは面白いので入れて遊びたい技。
夏は夜
術技
消費CC4



でんぐり返しして、巨大化する面白技。
威力が驚くほど低い。そのため、コンボパーツとして微妙。
突進技という意味では強いので、秘技に繋ぐためのパーツとして入れておくと便利。
秋は夕暮れ
術技
消費CC5




秋は夕暮れ(空中版)




フェニックスの技で唯一まともな技。要は紅蓮剣。
絶妙に使いにくいが、威力も高く、スキも少ない。
空中発動可能だが、地上で出したほうが有利が長い。
軽量相手には通常攻撃が繋がる程なので、基本着地してから、または落下中低空で出す。
冬はつとめて
鏡装
消費CC6




春夏秋冬




雪だるまを転がして攻撃する技。
モーションが長いのがとにかく微妙なため、使いにくい。
秘技は各技を盛り込んだ連続攻撃。
秘奥義(魔鏡技)
ツイスターヒート
通常



ある時は焼き饅頭をつくりある時は戦闘不能を断固拒否する魔鏡技。
再誕のツイスターヒート
通常



MGが溜まっている状態で死亡すると、HP1で発動。
自動復活するちょっとしたチート秘奥義。










超大きく動く3段攻撃。
ストレート、頭突き、サマーソルトで相手を浮かす。
初段発生は早いが、サマーで動きすぎる。相手が軽量だと距離が離れやすい。
正面からかち合うと負けるので、初手は春はあけぼので鋼体を割ってのけぞり発生を狙いたい。