セレス・ワイルダー

登場作品
テイルズ オブ シンフォニア
TALES OF SYMPHONIA
CV. 今野 宏美
年齢16歳
キャラ特性ファイター, サポート
秘技5 連携
潜在スキル高潔
彼女は南の島の修道院で静かに暮らしていた。神子の血族でありながら罪人の娘であったために。生まれつき体の弱い彼女は病に苦しみ、辛い思いをすることもあった。そんな彼女の心を支えていたのは、幼い頃に兄に遊んでもらった思い出。しかし神子として自由に過ごす兄には素直になれず、つい当たりが強くなってしまう。それでも胸に秘めるのは、兄への強い想いだった。
通常攻撃x2 > 水神剣 > バックステップ > (秘技)水神剣・零華 > プチメテオ(ダウン) >
閃空踏破 > クラッシュアイス > プチメテオ(ダウン) > 閃空踏破 > クラッシュアイス > プチメテオ > クラッシュアイス > クラッシュアイス > 通常攻撃x2 >
クラッシュアイス > プチメテオ(ダウン) > 閃空踏破 > クラッシュアイス > プチメテオ(クリティカル) > 通常攻撃x2 > クラッシュアイス > クラッシュアイス > 通常攻撃x2 > 閃空踏破 >
(秘奥義)ヒールウィンドカッター > (秘奥義)スターキャノン > 水神剣 > 閃空踏破 > クラッシュアイス > プチメテオ > (秘技)閃空トゥ裂破 > (秘奥義)ヒールウィンドカッター
全てはプチメテオのダウン超反応。鍛え上げてミスを減らす。
ダウン時はCC回復しつつギリギリで閃空踏破。ダウンしない場合はクラッシュアイスに繋いでいく。
クラッシュアイスは何かしらで連携をするとのけぞり時間が上書きされるので、クラッシュアイスからプチメテオ等に繋いでコンボを継続。
ダウン拾いは距離があるなら水神剣。密着なら閃空踏破だとCC回復時間がぎりぎりまで確保可能。
プチメテオがクリティカル判定の時は通常攻撃で追撃可能なのでこれも見逃さずに。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
ゼロスの妹。神子になりたい夢を持っている…が、ゼロスが神子になっているためその夢は叶わない。
クラトスルートでゼロスが死んでしまった時、その願いが叶う事となる。
セレスの母が、セレスを神子にするため、誤ってゼロスの母を殺害してしまったため、セレスは修道院で軟禁生活をしている。
ゼロスの事は、この件で自分のことを恨んでいるとずっと思っている。
当のゼロスは、自分が神子になったため、セレスの夢を奪ったと思っている。
すれ違いの兄妹。
セレスはツンデレで身体が弱い。…闘技場に出現して、あまりの強さにびっくりするが、きっとエクスフィアのせい。
闘技場でクラトスが居ると、お兄様の仇!と襲ってくる。
レイズでは、通常攻撃が回る。技が全体的にネタ技(原作基準)のため、相当使いにくい。
キーとなるのは、プチメテオ。
発生が遅いが高性能なため、これを以下に当てるかがキモ。
クラッシュアイスから繋がる(特殊なつながり方をする)ので、コンボはクラッシュアイスから。
長いので、素で出してどんどん打ち込もう。
そして…難易度が超高いが、ダウン確認ができるとコンボ継続+拾いコンボができる。難しい場合は水神剣で繋いでいこう。
通常技


術技
スイートショット
術技
消費CC3


鞄からお菓子を飛ばす低CCコンパクト技。
500の術バリアが付いているので、これを2連打して1000バリアにしてしまった上でラウンドランサーやワイルドレイを撃つと良い。
クラッシュアイス
術技
消費CC4



上空に氷を投げる技。
この技で連携を終了するとコンボが切れるが、たまに持っているキャラが居る、魔法や飛び道具系ののけぞり更新バグ対象。
続けて連携をすると、クラッシュアイスヒット前のけぞりが上書きされコンボとしてヒットする。
また、クラッシュアイスは技後の状況がかなり良く、通常技やプチメテオがコンボになる。
しかも術バリアも仕込まれているので、コンボ中に不利状況が見えたら詠唱移行で鋼体詠唱という荒業も可能。
威力自体も高く、クリティカルも強化で補正が入っている。セレスの強技かつ必須技。
アイシクル
術技
消費CC4



上空に氷を召喚し突き刺す術。
とにかく発生が遅く、使い勝手が悪い。
詠唱時間的にも、使うならワイルドレイなど別術で良い。
プチメテオ
術技
消費CC6



プチメテオ(HP低下版)


発生が遅く、基本的にコンボにならないが、やや長めの攻撃技。ダウン付き。
ゼノサーガのM.O.M.O.の技。
鋼体削りにが付いているが。モーションが長めなので鋼体削りには向いていない。
無敵時間は長めなので、相手の攻撃をかわしつつ当てる芸当も可能。
クラッシュアイスや秘技からコンボになり、相手が手前に引き寄せられつつ確率ダウンする。
ダウン時は鏡装で拾えるがダウン確認が必須。ダウンしない時は別技でコンボ継続。キャンセル時間は長めだが、判断がやや難しい。
クリティカル時は通常攻撃が繋がる。
瀕死状態の場合、叩きつけが2連になる。
ラウンドランサー
術技
消費CC5



自分周囲に回転する氷塊を浮遊させる術。
数回ヒットするので便利。セレスは術師ではないので、突っ込む前にこれがあると便利。
前線時はクラッシュアイスあたりから出して鋼体として使うのもあり。
ワイルドレイ
術技
消費CC6



周囲攻撃の特殊なレイ。
前衛戦闘時、連携バリアで被のけぞり回避しつつねじ込む術。
詠唱時間が短いのだが、威力が高め。
ラウンドランサーより使いどころは減るが、シンプルな性能で利点が多い。
閃空踏破
鏡装
消費CC6



閃空トゥ裂破



くるっと回って踏みつける技。
閃空裂破の蹴り版。
発生が早いダウン追い討ちが付いているのが特徴で、プチメテオからの追撃にちょうど良い。
また、術技に吸収回復が付いているんため、コンボに組み込み回復を狙うのも良い。
秘技は閃空衝裂破の蹴り版。威力は高め。
水神剣
鏡装
消費CC5



水神剣・零華




セレスの便利技で希望の星。
多段の突進技かつ、ダウン追い討ちに術バリア1000が付いている便利技。
正面から戦う場合、この術バリアを利用して水神剣突っ込み~詠唱で相手の攻撃を受けてバックステップ~水神剣~秘技のような特殊な攻め方も可能。
秘技は水神剣の強化版。
威力は並みだが、プチメテオやその他色々繋がるので便利な秘技。
秘奥義(魔鏡技)
スターキャノン
報酬



カバンから先端に隕石が付いた杖を取り出して叩きつける魔鏡技
ヒールウィンドカッター
通常



癒しの風を刃に変え周囲の敵を一掃する魔鏡技
味方のHPを回復
くるくる回る2段攻撃。
初段はその場、2回目は後方に下がりながら回る。
発生やモーション等は弱め。一応5連携で秘技が出せるので通常に頼らずスイートショットでごまかそう。