コレット・ブルーネル

登場作品
テイルズ オブ シンフォニア
TALES OF SYMPHONIA
CV. 水樹 奈々
年齢16歳
キャラ特性ムードメーカー, サポート
秘技5 連携
潜在スキル健気
衰退世界シルヴァラントの神子。
世界再生と引き換えに、女神マーテルの器になる――それは命をなくすことと同じだった。それでも、みんなの幸福のためなら、迷いはなかった。
だが、ロイドが自分のために泣いたとき、マーテルさまの本当の声を聞いたとき、気づいた。本当の幸せ…そのために、彼女はロイドと共に歩む。
通常攻撃x2 > (零)ピコハンフルコンボ > パラレルフライト > 通常攻撃x2 > (零)ピコハンフルコンボ > ピコハンコンボ > (秘技)レンジウィングル > ピコハンコンボ > 通常攻撃x2 > (零)ピコハンフルコンボ > グランシャリオ > (麻痺付与) >
通常攻撃x2 > (零)ピコハンフルコンボx3 > グランシャリオ > (零)ピコハンフルコンボx3 > グランシャリオ > (零)ピコハンフルコンボ >
(秘奥義)マージナル・セラフィム > (秘奥義)ピコピコスウォーム >
通常攻撃x2 > (零)ピコハンフルコンボx5 > (秘技)レンジウィングル > パラレルフライト > 通常攻撃x2 > (零)ピコハンフルコンボx3 > グランシャリオ > (零)ピコハンフルコンボx3 > グランシャリオ > (麻痺付与) > ピコハンコンボ >
通常攻撃x2 > (零)ピコハンフルコンボx3 > グランシャリオ > (零)ピコハンフルコンボx3 > グランシャリオ > (零)ピコハンフルコンボ > ピコハンコンボ > ピコハンコンボ > (秘技)パラレルスーパーフライト >
(秘奥義)ワンダー・ジャッジメント > (秘奥義)プラチナム・リドレス
通常の繋ぎがかなり難しめ。
パラレルフライトの着地を密着気味にすると追撃可能。
また、レンジウィングルからピコハンコンボを発動すると、ピコハン2つ目が気持ち遅めにヒットして追撃可能。
正面からは、通常>フルコンボ>ブランディス>ピコハンコンボ>レンジウィングル>ピコハンコンボ>通常が安定ルート。
今回、バーストが無いとかいう珍事。
バーストがあれば、さらにワンダー・ジャッジメントから通常>フルコンボの疲労ループが可能。
パラレルフライトが実装時はなんじゃこりゃと思ったが、原作に無い技がいっぱいあって良かったコレット。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
ドジっ子神子。コレットの起こすドジは幸運をもたらし、良い方向に働くという不思議なチート設定を持っている。
シンフォニアの世界は、衰退世界・反映世界が入れ替わる形で存在しており、衰退世界の神子は天使となるため、巡礼の旅をする。
それは、ミトスがマーテルのために作り出した歪んだ世界のシステムであり、神子はマーテルの器として五感や感情すら失っていく。
幸運をもたらすドジっ子位置づけだが、本編ではかなり不幸な位置にいる。
戦闘では天使の羽が生え、浮遊している。シンフォニアのメインヒロインなのだが、回復を覚えない珍しいキャラ。
しかも、チャクラムを使うのだが、通常攻撃で殴る。使い方間違ってる?と思うのだが、天使の怪力でチャクラムで殴られたら怖いと思う。
技がチャクラムを投げたり、自分回転したりがほとんどで、操作時は非常に使いにくいキャラクター。
「ぺったんこっていうほどぺったんこじゃないもん!」
レイズでは、基本的な技は一緒だが、システムのおかげかかなり使いやすくなっている。
零術技が実装されたおかげで、ハイパーピコハンキャラになっている。
…まぁ、本編後の作品に出るたびにピコハン系が凶悪でピコハンコンボキャラになっていた経緯が大きいと思う。
通常技


術技
レイトラスト
術技
消費CC3



チャクラムを前方に投げる。それだけ。
もっと便利な技が多いので、低CC技だが出番はない。
ピコハン
術技
消費CC4




相手の頭上からピコピコハンマーを落とす技。
気絶確率が高い。射程無視、低CC、何故かやたら威力が高いと超高性能。
HP吸収も付いている。入れて損なしの優秀技。
レイシレーゼ
術技
消費CC5




チャクラムを2回投げる。
というより、レイトラストを2回やるというくらいモーション長め。
この技を入れる利点が無いので、使うことは無い。
ブランディス
術技
消費CC5


くるくる回るよ。何故か全く同じ技が鏡装で実装されてしまった。
利点が、術技強化でこちらの方が微妙に広いことくらい。
秘技は当然出せないので、装備するなら鏡装の方で。
リミュエレイヤー
術技
消費CC6




貫通するチャクラムを前方扇状に3つ投げる。
複数体ヒットが期待できる。零術技等の連携のお供に最適。
強化が麻痺特化。
グランシャリオ
術技
消費CC6




ヒットすると落雷が落ちるチャクラムを投げる。
リミュエレイヤーかグランシャリオのどちらかを零術技等の連携のお供に入れておこう。
強化がどちらも麻痺特化。
こちらは複数ヒットはしないが、単体フルヒット。
ジャッジメント
術技
消費CC8



威力がとんでもなく、詠唱時間もとんでもない。
範囲もかなりのもだが、広範囲に光柱で攻撃するのでフルヒットはしない。
秘技以上の威力があるので、覚醒の詠唱短縮-90%で初手撃ち込むのには最高の術。
ピコハンコンボ
レアリティ零
消費CC7




ピコハンフルコンボ



チャクラムを振り回しつつピコハンを複数降らせる。
ピコハンは相手頭上のため、遠距離でも発動ヒットは可能。
空中に居る敵(レンジウィングル)に先端を掠めるように当てると、ピコハンが遅れてヒットする。
その場合は通常攻撃が繋がるのだが、ルートはだいたい限られていて以下。
通常攻撃x2>フルコンボ>ブランディス>ピコハンコンボ>レンジウィングル>ピコハンコンボ>通常攻撃~
この構成でレンジウィングルからピコハンコンボのハンマーが特殊にヒットする。
零は単純に強化版。
非常に強いが通常攻撃2連を当てるのが至難の業。
ブランディス
鏡装
消費CC5


レンジウィングル


ぐるぐる回るよ。まさかの☆3と同じ技。
鋼体削り特化+自身のHPにより回復がついている。
秘技はレンジウィングル。
ぐるぐるぐるぐる回る。結構範囲も広く、密度も高い。
強めの技だが、近距離技なので中距離からピコハン撃ってるのが強めなコレットには中々厳しい。
フォトンブラスト
鏡装
消費CC7



セイクリッドフォトン



何故コレットにフォトンが?と思う技。
元々はリフィル先生とのユニゾンアタックで、ブランディス+フォトン。フォトンしながら光のぐるぐる。
こちらはエフェクトだけ残った術になっている。
秘技はやたらデカいフォトン。
コレット術運用時のメイン秘技。
スターダスト
裏鏡装
消費CC6



スターダスト・クロス



バックステップしつつ、☆を降らせるファンシー技。
距離が離れるので、詠唱関係の連携には便利だが、近距離戦には不向き。
溜めは頭上から多数の星を降らせ、十字の後を残す。
拘束時間も長く、便利な術。
パラレルフライト
バーストリミッツ鏡装
消費CC7





パラレルスーパーフライト



チャクラムを残して空に飛び、自分と一緒に移動させ、相手を飛び越えて空中から斬撃する。
文字での説明がやったら難しい変な新技。
のけぞり軽減無効が付いているため、安定してコンボが可能。
また、難易度が高いが通常攻撃が繋がる。
無敵時間も付いているため、安定して飛び上がることが可能。
秘技は円が大きくなり、空中から巨大なチャクラムをぶつける。
威力は低めなので、威力目的ならレンジウィングルで良い。
秘奥義(魔鏡技)
ウイングレイス
報酬



風の刃をチャクラム状にして次々と繰り出す魔鏡技
ホーリーソング
通常




歌の力で味方全員の物攻・物防を上昇しHPも回復させる魔鏡技
回復+バフなので、かなり強い。ただ、ダメージは無いので注意。
エンジェルパイナポー
季節




パイナップルを切りわけ、敵へと投げる魔鏡技。味方の物攻を上げる
ワンダー・ジャッジメント
季節




壮麗たる詠唱の末、パンが召喚される不思議な魔鏡技。
敵に疲労を付与する
マージナル・セラフィム
決戦




天使の力で自身の最大HP、物攻・術攻を上昇する魔鏡技。味方HPも回復
ピコピコスウォーム
オリジン




数多の光の輪とピコハンを流星群の如く放つ魔鏡技
敵に麻痺を付与
プラチナム・リドレス
精霊装



アスカの力を借りて、世界への想いを
祈りに込め悪を裁く光を落とす魔鏡技
ジャッジメント・レイン
アスタリア



暗雲垂れ込める空より水の塊を降らせ雷光と共に裁きを下す魔鏡技










通常攻撃2連。発生は遅めなので、無理に通常攻撃を狙わなくても良いが、零術技のために殴りたい。
コレットは中衛…いや前衛なのだが、2連のおかげで秘技必要数が5。
割と秘技を撃ちやすいのでなんとか触りたい。