リーガル・ブライアン

登場作品
テイルズ オブ シンフォニア
TALES OF SYMPHONIA
CV. 大塚 明夫
年齢33歳
キャラ特性ファイター, 教導
秘技6 連携
潜在スキル高潔
彼は自らの手で愛する者の命を奪った。たとえ、それが彼女の望んだことだとしても、罪を背負い続けた。付けられた手伽は、彼の罪の象徴であり、自らを罰して生きていく為の証だった。しかし、そんな彼の生き方を望まなかったのもまた、彼を愛した女性であった。自分を許すつもりなどない。だが、未来へと歩むことが許されるのならば、もうこの手で人の命を奪うことはしないと誓いを立てる。
二度と自分たちのような、悲劇を生み出さない世界にする為に。
通常攻撃x3 > 天崩流 > 凄龍昂 > 凄龍昂 > 通常攻撃x3 > 天月旋 > 凄龍昂 > 通常攻撃x3 > 凄龍昂 > 天月旋 > (秘技)飛翔天雷脚 >
(秘奥義)殺劇舞荒拳・貪狼(特殊演出) > (溜め)地壊天崩流 > 通常攻撃x2 > 凄龍昂 > 月華流麗 > 月華流麗 > (秘技)月華竜連舞 > 凄龍昂 > 通常攻撃x3 > 天月旋 > 凄龍昂 > (秘技)飛翔天雷脚 > (秘奥義)絶脚豪発破 > (秘奥義)牙狼裂蹴撃 > (秘奥義)殺劇舞荒拳・貪狼
殺劇舞荒拳特殊演出を無理矢理組み込んだコンボ。
基本的には凄龍昂で打ち上げて拾うルートが主。
天崩流が中々曲者でヒット時の状況が悪く、ダウン込みでの仕込みもやりにくい。
面倒なので飛翔天雷脚裏当てでリーガル方面に無理矢理戻しています。
※コンボ楽しむため、対象は蜂…とまさかの鏡士リーガルです。
とにかくいい声のお方。
常に手錠をしているというマニアックさ。足技オンリーの格闘家。レザレノカンパニーの会長で要は大金持ち。
過去には欠陥エクスフィアにより暴走した恋人のアリシア(プレセアの妹)を、殺めたという罪を背負っている。
それって罪じゃなくない?とか思うが本人が罪と思っている。
というか、プレセアの妹…いったい何歳の時に…。現在9歳差が定説。そのためロリコン会長とか言われている。
ギルティーである。
レイズでは原作同様空中コンボを得意とする。
天崩流が実装されているので、ちゃんと裏回り攻めが機能する。
ただ、特筆すべき強技が無いため、強いキャラとは言えない。
殺劇舞荒拳・貪狼を敵の鏡士リーガルに撃つと、別演出となりとにかく豪華に。
壊れ技は無いのだが、優秀な技が多いため、術技セットに悩むお方。
「鷹嘴襲落」「天崩流」「天月旋」「三華猛蹴脚or爪竜連牙弾」が手堅い。
基本コンボとして、無敵発動+自動ダウン回収+裏回り+鋼体破壊の以下。
鷹嘴襲落>天崩流>天月旋>三華猛蹴脚>鷹嘴襲落>(秘技)飛翔天雷脚
通常技



術技
裂蹴撃
術技
消費CC3


1ヒットの回し蹴り。シンプルに超強い。
消費CC3で威力は並みやや高め。コンパクトなので2連発しても他技クラスのモーション時間となり、コンボ繋ぎ+連携数稼ぎに最適。
入れておけば、天崩流始動技として通常攻撃より優秀。
凄龍昂
術技
消費CC4



かなり強めのベクトルで蹴り上げる技。
自分も高く飛び上がる。
軽量相手には自分より相手の方が浮きが高めになり、通常攻撃で拾いなおす事が可能。
重量相手にはシンプルな技のため、続けて着地技を出せば空振り無しとかなり便利な技。
複数ある飛び上がり系では一番シンプル。
鷹嘴襲落
術技
消費CC4





空中から急襲する技。もちろん空中発動可の着地技。
長い無敵が付いているのが特徴で、安全に行動したい場合は入れておいて損が無い。
鷹嘴襲落から天崩流を出せば、攻撃しつつ安全に裏回り可能。
確率ダウンが付いているので、見越したコンボを組んでおくと良い。
鷹嘴襲落>天崩流>天月旋>鷹嘴襲落 など便利な構成が自由自在。
飛燕雷脚
術技
消費CC5




空中発動かつ空中で終わる技。コンボ中に入れると美しい。
ただし、のけぞりに難があり、浮かない相手の場合コンボが難しいというところ。
三華猛蹴脚
術技
消費CC6




かかと落とし始動の着地技。地上で出すと高速で飛び上がってかかと落としをする。
のけぞり時間が優秀な着地技で、コンボ繋ぎにとても良い。
ダウン起こしも付いている。
爪竜連牙弾
術技
消費CC7


呪われた技だが、「弾」なので呪いは無かった。
モーションが長いが、威力がものすごく高いため、コンボに入れるとかなり強い。
のけぞりと鋼体削りも付いている優秀技。
月華流麗
鏡装
消費CC6



月華竜連舞



前進しつつ最後にサマーソルトで浮く技。
空中で終わるので、空中コンボ継続可能。
高めのHP吸収が付いているので、結構回復する。
秘技はモーションの途中に爪竜連牙弾が追加される。
通常版同様サマーで終わる。
天崩流
裏鏡装
消費CC5




地壊天崩流




リーガルのキモ。高速で裏に回る。
裏なので、いきなり出せないのがデメリットで、通常攻撃が遅いためこの技をキャンセルされる前に潰されることが多い。
そのため、鷹嘴襲落から出して完全無敵状態で裏に回ってしまうのがベスト。
技後は距離が少し離れるので注意。また、この技でダウンするため、何かしらダウン拾いを考えておかないとコンボが切れる。
秘技は突進しながら範囲攻撃しつつ裏に回る。
威力は低いが、初手としては巻き込み+裏回りも兼ねているので、かなり強い。
天月旋
バーストリミッツ鏡装
消費CC5




飛翔天雷脚





サマーソルトなシンプルな技。故に強い。空中発動可。
すこしだけ踏み込んで技を出すが、ヒットバックもあるので連発すると繋ぎに困る。
威力がものすごく高いのが特徴。
鋼体削りとHP吸収+HP回復と継続戦闘向けの少しマニアックな強化内容。
秘技は2属性になり、天月旋>飛燕雷脚のコンボ。ラストで周囲に落雷を落とす。
空中で出すと飛燕雷脚部分が高めの位置になり、重量級、相手によっては中量級でも外れる場合があるためなるべく地上で出そう。
秘奥義(魔鏡技)
絶脚豪発破
報酬



地上技、対空技、空中技の連携から気を発し周囲を攻撃する魔鏡技
原作では、地上技、対空技、空中技から「発」を出すと…牙連絶襲撃となる。
続けて名前が似てる牙狼裂蹴撃を出してあげよう。
殺劇舞荒拳・貪狼
通常



武闘の極意を体現した、獰猛な狼の如く乱舞する魔鏡技
原作のがっかり秘奥義がかっこよくなった。
殺劇舞荒拳・貪狼(特殊演出)
通常



対鏡士リーガルの時のみ、演出が変わる豪華仕様。
こっちが実装版で良くない?と思うあの演出。
牙狼裂蹴撃
オーバーレイ



戒めの枷を嵌めたまま、渾身の蹴りを放つ魔鏡技
とにかくボイスが最高。
サイドキック、足払い、ハイキックと激しく動く3段攻撃。
足払いとハイキック部分で浮く。
全体的に発生含め並みだが、格闘系としては全体的に遅め。
正面から攻めるのは得策ではないので天崩流で裏に回ってしまおう。