CONNECT WEIRD - I make a pleasant thing for the future

オスカー・ドラゴニア

オスカー・ドラゴニア

登場作品
テイルズ オブ ベルセリア
Tales of Berseria

CV. 前野 智昭

年齢18歳

キャラ特性ファイター, 闘志

秘技6 連携

潜在スキル高潔

青年は聖寮の掲げる理念に従い、強い使命感を持って一等対魔士にまで昇りつめた。目指す理想のために為すべきことは、美しいものばかりとは限らない。それでもなお己の正義を貫き、自身の手を汚すことも厭わなかった。折れずにいられたのは、唯一自分を見てくれる姉テレサの存在も大きかっただろう。そして彼は強い覚悟と高邁な自己犠牲的精神のもと、命を賭した戦いに挑む。

コンボレシピ

(溜め)イリュージョンダイブ > 通常攻撃x3 > ミラージュダイブ > 通常攻撃x3 > (秘技)ファーマメントセイバー > スラストレイン > ミラージュダイブ > 通常攻撃x3 > (バースト発動) > (秘技)インペイルレイン > スラストレイン > ミラージュダイブ > ミラージュダイブ > スカイセイバー > ミラージュダイブ > ミラージュダイブ > 通常攻撃 > (秘技)ファーマメントセイバー >
(秘奥義)ライトニングブレイヴァー > ライジングブラスト > 通常攻撃x3 > ミラージュダイブ > 通常攻撃x3 > (秘技)ファーマメントセイバー > (秘奥義)ダイブアンパシーブド > (秘奥義)トルネードスラッシャー

技構成がシンプルなお方。ただし(超)コンボ性能は低め。
秘技から通常技が繋がらない(激ムズ)なので、通常技より発生の速いスラストレインで連携切りつつ拾っていく。
ミラージュダイブが連携中通常技キャンセル可能と便利性能なので、スラスト始動でもCC節約可能。
結局コンボ制作中2回しか成功しなかったが、通常攻撃x3>スカイセイバー>スカイセイバー>ファーマメントセイバー>バックステップ>クリティカル中ライジングブラスト後、通常技が間に合う大ネタがある。
ただし、全部極限までディレイをかけて距離を離しつつ、ファーマメントセイバーをカス当てした上でクリティカル中にライジングブラストという荒業。
スラストレイン拾いならばまだ激ムズだが、通常技拾いは…奇跡としか言えなかった。録画しておけばよかった。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。

一等対魔士。
原作ではベルベットがドラゴンに放った攻撃に巻き込まれ、左目を負傷。片目包帯キャラに。
3Dではそうでもないが、アニメパートの部分はスレイにそっくり。ほぼ金髪のスレイ。
ベルベットを恨みつつ、優しさが抜けきらないキャラという感じで、わりとへっぽこ。
メルキオルの実験台として使われ、未完全神依を纏い、ベルベットに戦いを挑むも、そのまま絶命してしまう。
オスカーの行動は最後まで仕組まれていたもので、テレサ共々かなり可哀そう。

レイズでは、癖のないキャラとして実装。
だが、これといった壊れ技が無いのが難しいところで、イリュージョンダイブやミラージュダイブを振り回す戦い方がベター。

通常技

オスカー・ドラゴニア 通常技1
オスカー・ドラゴニア 通常技2
オスカー・ドラゴニア 通常技3

可もなく不可もない普通の3段攻撃。
オスカーはとにかく特徴の無いテイルズデフォルト主人公性能。
ただ、若干連撃の踏み込みが足りないため、先端カス当ての場合は不安が残る。

術技

アサルトファング

術技

消費CC3

アサルトファング 1
アサルトファング 2

正面を2連撃する。
低CC以外の特徴が無い技。
コンパクトでCC比威力は高めだが、オスカーにはスラストレインという超高性能技があるため、威力の面でも霞んでしまう。

タイガーファング

術技

消費CC3

属性 水
タイガーファング 1
タイガーファング 2

カナになっているが、要は虎牙破斬。
総合力は高めだが、ほかに良い技が多いため、わざわざ使うほどでもない。

ライジングブラスト

術技

消費CC4

属性 水
ライジングブラスト 1
ライジングブラスト 2

飛び道具版天滝破。ダウン起こし付き。
オスカーは魔神剣が無いので、この技で飛び道具…と思いきや、この技はヒット時相手を手前に吹き飛ばす性能があり、遠距離でヒットさせると通常攻撃が繋がる。
コンボで遠距離ヒットがほぼ不可能なため、牽制で撃つには鋼体が気になり、使いどころには困る。
基本的にはビーストハウル後に出して、ダウン拾い>通常技。
ライトニングブレイヴァー後に出して、ダウン拾い>通常技。

ビーストハウル

術技

消費CC5

属性 風ダウン
ビーストハウル 1
ビーストハウル 2

獅子戦吼。
ゼスティリアのラストを飾る技でスレイ・ヘルダルフの決戦奥義なのでベルセリアには獅子戦吼は無いはずだが何故か使える。
強化がダウン率強化なら超輝いたであろう技だが、ダウン率強化がついていないためダウンは期待できない。
ダウン時はライジングブラストがいい感じにダウン追い打ちで追撃でき、通常攻撃に繋ぐことまで可能。

ファントムブリッツ

術技

消費CC6

属性 風
ファントムブリッツ 1
ファントムブリッツ 2

無影衝。
その場から消えて、空間斬撃。
範囲、動作、鋼体削りと総合力が高いので、何かと便利な技。

ドラゴンズスウォーム

術技

消費CC7

属性 地
ドラゴンズスウォーム 1
ドラゴンズスウォーム 2
ドラゴンズスウォーム 3
ドラゴンズスウォーム 4

地竜連牙斬…だと思うのだが、オスカーの末路から見ると爪竜連牙斬なのかもしれない。
鋼体剥がし強化がついているため、鋼体割に便利。
モーションは長め。オスカーは鏡装が強いので、あまり使うことはないだろう。

スカイセイバー

鏡装

消費CC5

属性 風
スカイセイバー 1
スカイセイバー 2

ファーマメントセイバー

属性 風
ファーマメントセイバー 1
ファーマメントセイバー 2

断空剣。斬撃が回転ではないがおそらくそう。
見た目よりだいぶ範囲が広めで少し引き寄せつつ斬り上げる。
斬り上げて終わるため、重めの相手には隙が出てしまう。
裏のミラージュダイブにきれいにつながるので、セットで使う。

秘技は範囲がかなり広くなり、無敵も相成ってかなり使いやすい。
技後は着地するので安心設計。

スラストレイン

鏡装

消費CC6

属性 水
スラストレイン 1
スラストレイン 2

インペイルレイン

属性 水
インペイルレイン 1
インペイルレイン 2

秋沙雨。秋沙雨と言ったら飛び上がって終わるので、裏のミラージュダイブに繋いでいく。
通常攻撃より発生が早いのが最大の特徴でありコンボの希望。
オスカーの通常攻撃は遅いわけではないが、ファーマメントセイバーやインペイルレイン等、秘技の拾いが、間に合わない場合が多い。
そのため、スラストレインで拾い、ミラージュダイブに繋いで、通常3段に連携して秘技という絶妙に噛み合ったなコンボが可能となる。
あと、威力が異常に高い。CC比率100越えという珍しいCC効率。

秘技はシンプルに強化版。
こちらも飛び上がって終わるのだが、ミラージュダイブに繋いでしまうと秘技が出せなくなるので、スラストレインでうまく拾ってからミラージュダイブに繋いでいく。

ミラージュダイブ

裏鏡装

消費CC7

属性 風空中発動
ミラージュダイブ 1
ミラージュダイブ 2

イリュージョンダイブ

属性 風
イリュージョンダイブ 1
イリュージョンダイブ 2

陽炎。空中発動可能&技後に通常技が連携で出せる仕様。
これがオスカーの肝であり、オスカーの面白みでもある。
スラストレインで秘技から連携切りで拾い、ミラージュダイブに繋いで通常技で秘技条件を満たせるという、いつもと逆の連携が可能。

秘技は空間翔転移陽炎。
相手位置…ランダム?で裏に回ってからミラージュダイブ。極力近い位置のほうが裏に回りやすい。
通常攻撃が繋がる。

秘奥義(魔鏡技)

ダイブアンパシーブド

報酬

属性 風
ダイブアンパシーブド 1
ダイブアンパシーブド 2

真空波で敵をその場に拘束し死角からの一撃を見舞う魔鏡技

トルネードスラッシャー

通常

属性 風
トルネードスラッシャー 1
トルネードスラッシャー 2

大きな旋風を巻き起こし一刀のもとに斬り裂く魔鏡技

ライトニングブレイヴァー

クロスオーバー

属性 水属性 風
ライトニングブレイヴァー 1
ライトニングブレイヴァー 2

ドラゴニア家に生を受けた姉弟がゼロナンバーの実力を披露する魔鏡技

ライジングブラストがいい感じに追撃+通常で拾えるので、ライジングブラストをセットした状態で撃つように。

SOLLKANON'S TOROPHY

CONTENTS RANKING

TROPHY PAGE RANKING

LATEST CONTENTS

  • このサイトについて
  • Youtube
  • X

上に戻るよ!