CONNECT WEIRD - I make a pleasant thing for the future

CONNECT WEIRD ページ背景

リチア・スポデューン

リチア・スポデューン

登場作品
テイルズ オブ ハーツ
TALES OF HEARTS

CV. 清水 香里

年齢14歳(外見年齢)

キャラ特性探究心, サポートシェフ

秘技5 連携

潜在スキル聡明

エメラルド色の髪を持つ結晶人(クォート)。かつて、戦争ばかりを繰り返す結晶界(クォーティア)を救うため『ガルデニア』の研究をクリードと共に進めていた。
だが、それは結晶界全てを白化させるという結果を生み出してしまう。大切な姉の消失、結晶界を滅ぼしてしまったことへの贖罪。彼女が生きる理由は過去にしか存在しなくなってしまう。だが、2000年後に出会った仲間たちと過ごす日々の中で、彼女の中で小さな希望が灯る。そして、彼女は明日という未来を迎える為に生きていくことを決意したのだった。

コンボレシピ

(画面端)フロウイングクリフ > フロウイングクリフ > ジュエルシェル > (衰弱付与) > 幻晶転 > (秘技)サンストーンダッシャー >
(バースト発動) > (秘技)サンストーンダッシャー > (秘技)サンストーンダッシャー > (秘技)サンストーンダッシャー > 通常攻撃 >
(秘奥義)ドロップベッドロック > (秘奥義)クリスタルスライダー > (秘奥義)エメラルド・レイピア > (秘奥義)ソーニィ・シルヴァン

とにかく画面が揺れるよ!
できることがとにかく少ないので、基本当たる事のない幻晶転ヒットを組み込んだコンボ。
シェル>オーバーザレインボー>幻晶転ルートでも良かったかもしれない…でも端調整が面倒すぎるのでもう勘弁。
さらにサンストーンダッシャー>ジュエルシェル>衰弱という流れでも良いが衰弱の確率が…
※コンボ楽しむため、対象は岩男です。

結晶人(クォートと読む)の少女。ハーツ世界に伝わるいばらの森の眠り姫。
結晶人はスピリア技術に長け、体を心に合わせることが可能。それにより数千年生き続けることが可能。
ゲーム開始時はコハクの中に潜んでいた。
リチアは、プレイヤーではないが「やらかし大罪人」かつぶっちゃけ「責任転嫁キャラ」である。
世界を救うためクリードの目的に賛同したが失敗し、世界の結晶人が全滅。
責任を取って人柱となったのは姉フローラ。
リチアはフローラを蘇らせようとするクリードの暴走を止めようとするのだが…
個人的には「責任があるのだから、全部クリードに押し付けずに、ちゃんとクリードも人々も救う手段を探してくれ」と思います。

レイズでは自衛術を多く持つ…
いや、画面揺らしキャラクターである。
サンストーンダッシャーが異常に強く、異常に画面が揺れる。
他の術を全て捨てて、サンストーンダッシャーを連打するのがとにかく強い。
バースト中は連打し放題なので、画面揺れで酔います。

通常技

リチア・スポデューン 通常技1
リチア・スポデューン 通常技2

その場に結晶を設置する通常技。2回目も同様。
超遠距離でも自由な位置で発動可能+モーションがコンパクトなので、自衛&連携稼ぎで便利。

術技

ジュエルシェル

術技

消費CC5

属性 風状態異常 衰弱
ジュエルシェル 1
ジュエルシェル 2

衰弱状態異常付のバリアを貼る、自衛用術。
詠キャン最低CCはこの術なので、先ずは何も考えずセットしよう。
通常2>詠キャンジュエルシェル>サンストーンが全ての基本。

クラスターレイド

術技

消費CC8

属性 地
クラスターレイド 1
クラスターレイド 2

範囲が並み~広めで、やたら威力が高い術。
便利だが、これを撃ってる暇があるなら、サンストーンダッシャーに繋いだ方が良い。

シェアヒール

術技

消費CC7

シェアヒール 1
シェアヒール 2

対象と自分を…術名からすると、自分と対象を回復させる術。
オートなら入れても良い。

コア・トリフェイン

術技

消費CC6

属性 水
コア・トリフェイン 1
コア・トリフェイン 2

かなりゆっくり進む妨害結晶を前方に射出する。
長時間発生しているので、結構便利な術。
詠唱時間は短め。連続ヒットはしない。浮遊している決勝には回復効果付き。

フォール・ヒデナイト

術技

消費CC6

属性 風
フォール・ヒデナイト 1
フォール・ヒデナイト 2

柱が降ってきた後、風が巻き起こる珍しい術。
全体的に術詠唱完了から発生まで時間のかかるリチアの中で最速の発生を誇る術。
術後の状況はあまり良くは無いが、発生が早いので撃ちもらしが少ない。
威力は並み。術の近くにいると回復効果を受けれるのでかなり便利。
前衛支援としては最適な術。

フェアリーサークル

術技

消費CC8

フェアリーサークル 1
フェアリーサークル 2

範囲回復の贅沢版。
レイズでは何故かハートレスサークルが異様に広いため、この術等上位回復術が狭く感じてしまう。
回復運用リチアでのメイン術。

フロウイングクリフ

鏡装

消費CC7

属性 水
フロウイングクリフ 1
フロウイングクリフ 2

オーバーザレインボウ

属性 水物攻▼術攻▼
オーバーザレインボウ 1
オーバーザレインボウ 2

自衛用の術。
広い範囲のバリアを貼り、常時ではなく一定間隔で攻撃が出現する。強めの回復効果も付いている。
また、連続ヒットするので、歩いて当てることも可能。

秘技時、物攻術攻ダウンに状態異常回復付き。
雨が降ったり虹が出たり豪華な演出。だが、どうやって当てるの?と言わんばかりに範囲が狭い。
これを秘技で撃つかどうかは…撃たないでしょう。

フィフスリフレクト

鏡装

消費CC6

属性 水
フィフスリフレクト 1
フィフスリフレクト 2

セブンスリフレクト

属性 水
セブンスリフレクト 1
セブンスリフレクト 2

周囲に魔法陣を描き、その中を結晶が反射してダメージを与える術。
石に判定があるように見えるが…見せかけである。
ヒット数は術名の通りで5ヒット。終了時に回復効果付き。

秘技は7ヒットになり、範囲が広がる。

幻晶転

裏鏡装

消費CC6

属性 風ダウン
幻晶転 1
幻晶転 2

ネフライトリング

属性 風
ネフライトリング 1
ネフライトリング 2

その場から消えて後方にワープする技。
ワープする寸前、攻撃判定があり、確率ダウン効果も付いている。
レイズで1・2を争うくらい、攻撃範囲が短く、ほんの少し離れると当たらない。
リチアのすべての技から当たらない(密着自衛技詠唱からのみ当たるが)ので、当てることがそもそも至難の業。
消費CC6だが、連携稼ぎとして使うのが主。

溜めは見た目通りのシンプルな術。
溜めにしては威力は高めなので、サンストーンダッシャーへの繋ぎは、溜め秘技スタートでも良い。
その場合、ネフライトリング>詠キャン>幻晶転>サンストーンダッシャーとなる。

グランドダッシャー

バーストリミッツ鏡装

消費CC8

属性 火属性 地
グランドダッシャー 1
グランドダッシャー 2

サンストーンダッシャー

属性 火属性 地
サンストーンダッシャー 1
サンストーンダッシャー 2

強い術グランドダッシャー。
リチアは秘技でさらに強い…というか壊れ術を持っているので、グランドダッシャーで撃つことは無いだろう。
鋼体削りも付いているので、色々と強い。

秘技は…オレンジ色のグランドダッシャー。
範囲がえげつない。威力がかなり高い。ヒットしている時間がやったら長い。有利が長すぎる。ヒット数が多い。鋼体削りも付いている。
と、とにかく強すぎる術。
欠点は、画面が揺れすぎること。揺れすぎて画面を通してこちらが吐く勢い。
通常2>詠キャンジュエルシェル>サンストーンダッシャーが全ての基本。
ここから、溜め秘技を組み込むか、コア・トリフェインで嫌がらせを射出するか、フォール・ヒデナイトで支援しつつ撃つか選べる。
でも、サンストーンダッシャーをとにかく連打した方がはるかに強い。

秘奥義(魔鏡技)

エメラルド・レイピア

報酬

属性 風
エメラルド・レイピア 1
エメラルド・レイピア 2

結晶の輝きを放つ閃光で貫く魔鏡技

ソーニィ・シルヴァン

通常

属性 地
ソーニィ・シルヴァン 1
ソーニィ・シルヴァン 2

惑い彷徨う敵を捕らえて茨の森の眠りへと引き込む魔鏡技

クリスタルスライダー

季節

属性 水物防▲
クリスタルスライダー 1
クリスタルスライダー 2

水晶の滑り台に恐れる敵を後押しする魔鏡技。味方の物防上昇、HP回復

相手を突き落とす。非道であり外道。

ドロップベッドロック

クロスオーバー

属性 地属性 風
ドロップベッドロック 1
ドロップベッドロック 2

地盤を崩壊させ敵を落下させる魔鏡技

SOLLKANON'S TOROPHY

CONTENTS RANKING

TROPHY PAGE RANKING

LATEST CONTENTS

  • このサイトについて
  • Youtube
  • X

上に戻るよ!