ダオス

登場作品
テイルズ オブ ファンタジア
TALES OF PHANTASIA
CV. 森川 智之
年齢?歳
キャラ特性ファイター, リーダー
秘技6 連携
潜在スキル孤高
魔王ダオス。その正体は母なる星デリス・カーラーンを救うためアセリアに舞い降りた異星人であった。母星とそこに住む10億の民を救うには世界樹ユグドラシルが生み出す「大いなる実り」を手に入れるほかない。
しかしマナを大量に消費する魔科学の影響で世界樹は枯れ果てようとしていた。彼は決意する。我利のみを求め魔科学を使う人間どもを抹殺せねばならないと。
たとえ自身が”悪”と呼ばれようとも。
通常攻撃x3 > ツインスペル > アサルトブレイク > (秘技)フリーズコレダー > 通常攻撃x3 > ツインスペル > アサルトブレイク > (秘技)カタストロフスピン > 通常攻撃x3 > ツインスペル > (疲労付与) >
{通常攻撃x3}x5 > ダオスコレダー > 通常攻撃x3 > ツインスペル > アサルトブレイク > (秘技)カタストロフスピン > 通常攻撃x3 > ツインスペル > テトラスペル >
(秘奥義)デストロイ・リジェネレーション > (秘奥義)デス・デクリネイション > (MG200秘奥義)ミリオンアサルト > (バースト発動) > (秘技)カタストロフスピン > {アサルトブレイク > (秘技)カタストロフスピン}x3 > (恐怖付与) > (溜め)スペルヴォルケイノ > アサルトブレイク > ツインスペル > タイダルスピン > 通常攻撃x3 > ツインスペル > アサルトブレイク > (秘技)フリーズコレダー >
(秘奥義)グレイトフル・ハーヴェスト > ダオスコレダー > (麻痺付与) > 通常攻撃x3 > ツインスペル > アサルトブレイク > (秘技)カタストロフスピン > 通常攻撃x3 > ツインスペル > アサルトブレイク > (秘技)フリーズコレダー > (秘奥義)メテオスウォーム
孤高持ちなのでほぼアドリブです。流石ダオス、強い技が目白押し。
疲労orクリティカル時は通常攻撃から通常攻撃が繋がる。
ダオスレーザー入れたかったが、取り回しが良いのでダオスコレダーを選択。
ダオスレーザーの場合はコンボ締めで、テトラスペルから繋いでいく。
フリーズコレダーからの通常繋ぎは1段目と2段目に微ディレイをかけると相手高度を調整でき、通常3段目が空ぶりせずに済む。
MG200のミリオンアサルトと、精霊装から拾えるので、チェンジメテオでフィニッシュです。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。
テイルズのボスで一番有名なお方。
時空転移ができるので、時を超えて移動ができる。
ラスボスなのだが、バックボーンが色々とあり、ダオスは「デリス・カーラーン」の王子様。
滅亡の危機に瀕したデリス・カーラーンを救うため、「大いなる実り」を求め、星を渡りクレス達の星に辿り着いた。
※シンフォニア時代にマナをもたらすと言われるデリス・カーラーンは「大いなる実り」発芽のため&ミトスの暴走により4000年程エターナルソードで強制的に空に繋ぎ止められていた。
辿り着いたダオスは、世界樹を研究するが、人間達に絶望し、魔王としてヴァルハラ戦役を起こす。
ここでエドワードのインディグネイションにより未来へ転移。
転移した時に、トリニクスにより地下墓地に封印される。…本編へ。
ダオスからしたら、主人公達はシンプルに母星を救う邪魔をしてくる敵。色々と不幸なお方。
レイズでは強敵キャラで実装。
身長が高いが他キャラの倍あったりはしない。
ダオスコレダーやら、ダオスセイバーやら特に地属性の与ダメがものすごく強い。
技の有利時間が全体的に長いため、自操作でやりたい放題できる。自身鋼体付与+鋼体削りのタイダルスピンが近距離戦で強く、始動技として優秀。
デス・デクリネイションで敵を中央に集めることができるのもとても凶悪。
通常技



術技
ツインアサルト
術技
消費CC3


足払いからハイキック。
ツインアサルトだが、連続入力でテトラアサルトになったりはしないというか、テトラは通常技に入ってる。
強化が自身鋼体+2、鋼体削り+3、微無敵付きと優秀。
コンパクトだが、正面から押し合うならタイダルスピンの方が優秀。
相手を浮かせるのだが、意外と隙があるので、他の技に繋げよう。
ゲイルアサルト
術技
消費CC4



竜巻を伴う蹴りを繰り出す技。
竜巻がその場に残って後退する。利点が強化がMG特化という事くらいだが、意外と範囲が狭いので微妙。
後退するので、テトラシャドウ等のフォロー技とセットで使おう。
ダオスブレイズ
術技
消費CC5



炎を連射する技。前方層が厚い。
距離がかなり離れるので繋ぎが、再度ダオスブレイズかテトラシャドウ、ダオスレーザー等。
威力がかなり高く、孤高スキルにより疲労も狙えるので実は総合力がかなり高い技。
のけぞり、鋼体削り、MGと遠距離攻撃として強化内容も優秀。
アサルトブレイク
術技
消費CC5



前進&飛び上がりつつ空中で連続回し蹴りを繰り出す。
範囲も広めで無敵&鋼体付きなので、前進技としてとにかく使いやすい。
のけぞり強化も付いているため、コンボとしても良い万能技。
テトラシャドウ
術技
消費CC6



中距離に闇の球を4つ設置し、次々と手前に撃ち出し相手を引き寄せる技。
ダオスの中で一番遠距離からコンボ継続できる良技。しかも闇なのでクリティカル補助の恐怖も孤高で狙える。
遠距離の相手ではなく、近~中距離の相手に密着状態で最終段を当てると、通常攻撃が繋がる。
セット枠が厳しいが、かなり便利な技。
ダオスセイバー
術技
消費CC6



エネルギーの巨大剣を乱暴に叩きつける技。
発生が微妙に遅めだが、威力が異常に高く、相手を圧殺できる。
範囲が正面中程度なので、1~2体技だが、デス・デクリネイション等で敵を1か所に集めてしまってダオスセイバーを連打するという戦法もある。
ダオスレーザー
鏡装
消費CC8


ツインダオスレーザー



ダオスといったらこれ。正面にレーザーを放つ。
射程有限。
ダオスブレイズやテトラスペル等、遠距離に吹き飛ばす技が多いため、コンボ追撃&フィニッシュとして最適。
残念ながら威力は低め。横範囲が見た目より短め。
秘技はツインダオスレーザー。射程問題が無くなり、気軽に撃てるように。
威力もしっかりあるので便利な技。ただし範囲は正面のみ。
ダオスコレダー
鏡装
消費CC9




フリーズコレダー




地面を叩き、爆発させる。範囲と威力に優れた万能技。
強化が鋼体削り特化なので、範囲内にいる敵の鋼体が割れまくる。
メインでガンガン撃ってもいいが、CCが9と極大なため、注意が必要。
秘技は強化版、相手の吹き飛びは秘技の方が少ない。
通常技で追撃可能。
ツインスペル
裏鏡装
消費CC6








スペルヴォルケイノ




連続入力でテトラスペルへと変化。豪華で美しい技。
ツインスペル部分は全段火地属性。テトラスペル部分は全段水風属性。
1:岩を出現させ浮かせ、2:炎の誘導弾で追撃、3:上空から氷を落とし、4:風で吹き飛ばす
ツインスペル部分は相手をかなり浮かせるので、繋ぎに要注意。
テトラスペルは相手をかなり吹き飛ばすので、遠距離追撃が必須。
溜め秘技は魔法陣から炎をたてに吹き上げる術。
使いどころが微妙。
タイダルスピン
バーストリミッツ鏡装
消費CC5




カタストロフスピン




自身周囲に水流を出す技。
有利時間が長い、低CC、威力が高い、引き寄せる、範囲攻撃、自身の鋼体と鋼体削り付きと利点の目白押し。
通常攻撃が簡単に繋がる。
微妙な点は、多少範囲が狭いことくらい。
秘技は範囲が広がり、有利時間が伸びる。
相変わらず通常攻撃が繋がるのでコンボ切りにも最適。
秘奥義(魔鏡技)
ミリオンアサルト
報酬




自身の技を組み合わせた連撃で絶え間なく攻撃する魔鏡技
MG200で撃つと、ダオスレーザーかバーストカタストロフスピンが繋がる。
デストロイ・リジェネレーション
通常





滅びと再誕へ誘う魔鏡技。
自身の物防、術防を上昇、のけぞりを防止
デス・デクリネイション
季節




万象を夕陽と共に重力の渦に沈める魔鏡技。
敵の術攻を下げる
メテオスウォーム
終決


力を開放し、幾多の隕石を浴びせ巨大な隕石でとどめを刺す魔鏡技
グレイトフル・ハーヴェスト
精霊装



大地の恵みの力を借りて、悲願を達成し得る強大な神気を振るう魔鏡技
ダオスパンチからの、ダオスアッパー、テトラアサルトに繋ぐ。
発生は並み程度だが、遠めから始動するため、体感かなり早い。
ダオスの通常繋ぎコンボは微妙に距離が開いたりするが、問題なく即発動してくれるので便利。