CONNECT WEIRD

CONNECT WEIRD こねくとわいやーど

「SOLLKANON」によるのんびりWEBサイト。
ゲーム攻略・感想等気の向くままに更新中。

 
花音
HOME > Miscellaneous note(雑記)

Miscellaneous note 雑記

  • 2020/7/22 (水)

    悪魔城ドラキュラ ロードオブシャドウ2

    新版ドラキュラ1の海外版を手に入れ、なんとかトロフィー100%にした。宿命の魔鏡もプレイし、そして2へ。
    数年前に発売日に欲しかったが、やっとプレイ。やるまでかなりかかったなぁ。
    総プレイ感想はまぁ、良寄りの並w

    ヨーロッパのコナミが作ったようだが、「悪魔城シリーズの良さとはなにか」という根本が抜け落ちている。
    リメイク、リデザイン、ストーリー調整などはドンとこいだが、コンセプトミス、根本的なミスはリメイクの時、ほとんどの企業がやりがちです。
    wikiあたりによると、原点回帰で「鞭を持った男が敵を倒す」コンセプトに戻ったとあるが、抜け落ちている部分がある。
    悪魔城はコナミ。コナミといえば曲。このゲームには曲が無い。
    悪魔城伝説で、音楽用のチップをわざわざコナミが開発してカセット内に埋め込んでいるほど大事にしている部分。
    なぜ…こんなに簡単なことに気づかないのか…と思う作品。
    ボリュームは結構すごい。探索、アクション、関連も及第点。曲は0点(曲が一切無いに等しい)。
    これが闇の呪印のようなイケイケドラキュラサウンドならば誰もが大絶賛して殿堂入りしたろうに。

    3作やった感じ、DSソフトだが、宿命の魔鏡がぶち抜きで面白い。ストーリー、探索、アクション全て本編を圧倒している。

    2もトロコンしたので感想を書くが、とりあえずは大事な攻略情報。
    まずは、1週目、クライドスチャレンジは「やらなくていい」
    2週目で闇の魔王難易度でやる必要があります。引継ぎ無しというか、再クリア必要なので意味ないです。

    難易度高めなのは、クライドスチャレンジかな。
    戦闘バランスは上々、よくできているので、アクション苦手ならけっこう辛いかも。
    全部クリアした感、運要素が少なく割とまともなので、イラつかずにプレイしよう。
    あと、クライドチャレンジの再チャレンジ設定は類を見ないほどクソ(体力魔力や使用アイテムが回復していない)なので、失敗したらゲーム終了~再起動とすると、全回復状態で再チャレンジできます。
    これを知らないと…挑戦>魔力&アイテム集めに(10分)とかいう意味無い作業を何十回とやる羽目になる。
    もはや仕様がゲームではないので、このやり方は覚えておこう。

    書物一覧がネットに無かったので、作ってみた。
    1段降りたところや、物陰に隠されているものが多い…いや、書物は物語に入り込むため読ませろよと思う。
    後半と書いてあるのは2段ジャンプ取った後から(適当)、場所等も覚えてるもので適当。

    兵士の日誌

    ウィリアム・レム卿の想いベルンハルトの翼
    ドラキュラ城行動可能時すぐ
    アインドリアスへの指令ベルンハルトの翼
    [独眼]グレゴリーの祈りベルンハルトの翼
    [賢者]アルバーの不幸ベルンハルトの翼(中盤)
    仲間を待つアンドラ・デ・ワイゴベルンハルトの翼
    [仲間思い]マルコの夢ベルンハルトの翼(後半)
    アンビテアス・ペルディシオの秘密カーミラのアジト(後半)
    崩れた本棚上
    ビンセント5世の幻覚カーミラのアジト
    チェスター・デ・ブリーズの教訓呪われた街(以下溶岩メドゥーサエリア)
    ついでにこれは入ってすぐの足場左物陰
    [恥知らず]ニュアランの叫び呪われた街
    [無知]レイナーの疑念呪われた街
    [ハーピーキラー]レジナール呪われた街
    ノルウェーの兵ソリルの責任呪われた街
    [石頭]ヒルバートの希望呪われた街(後半)
    チュパ店付近2段ジャンプ
    ルドルニアンとゴルゴン呪われた街
    ラウール・デュークの悪酔い呪われた街
    チュパ店付近
    [不器用]レナードの呪い見晴らし塔(終盤ラッパイベ後)
    トロリオス興の晩餐見晴らし塔(終盤ラッパイベ後)
    [髭無し]ジズベルトの秘密追いかけっこエリア
    [ライオンハート]ジェラードの恐怖劇場
    魅了されしバトー劇場
    アンドレアス・アロシアスの最後追いかけっこエリア
    エダードの部隊の狂気追いかけっこエリア
    [韋駄天]ロドリゴの言葉見晴らし塔(後半)
    追いかけっこエリア2段ジャンプ

    街の記録

    アンドレアス・アロシアスへの追悼街の中心部(後半)
    カナロン将軍への追憶芸術地区
    勝利の記念碑芸術地区、ビクター登場した所付近
    ノルウェーの兵ソリルの記念碑芸術地区
    パラディンを称えて街の中心部
    レジナール・デ・キャンプの記念碑街の中心部(後半)
    病院建設記念碑科学地区(ワクチン~)
    アンドラ・デ・ワイゴの記念碑科学地区(ワクチン~)
    名もなき兵士達の記念碑科学地区(ワクチン~)
    街の創立者科学地区(ワクチン~)
    英雄達への宣誓科学地区(ワクチン~)
    燈光教団年代記科学地区
    最初:行動可能になってすぐのエリア
    特殊部隊からの感謝状科学地区(後半)
    教団の旗科学地区(ワクチン~)
    白き狼の伝説科学地区(ワクチン~)
    征服の橋科学地区(コンテナ貨物アトラクション)
    爆心地科学地区(ワクチン~)
    都市計画についてのお知らせ科学地区(コンテナ貨物アトラクション)
    優れた古代建築技術ビクトリー・プラザ
    [恥知らず]ニュアランを忘れるなビクトリー・プラザ
    ビクトリー・プラザとシネマビクトリー・プラザ
    ゾベック卿への感謝の意ビクトリー・プラザ
    禁止令芸術地区
    証明書芸術地区、図書室
    観光案内芸術地区
    大聖堂の誕生街の中心部(ゾベック戦後)
    博物館について芸術地区
    ベルンハルト一族を称えて芸術地区
  • 2020/6/10 (水)

    Momodora 月下のレクイエム
    月下の…夜想曲(ノクターン)ではなく、鎮魂歌(レクイエム)ですw
    ロックマンライクなアクションが強くなっているが、内容は基本同じです。良作。

    トロコンには、ハードクリアで出現するクレイジーをクリアするのが必要。
    1ダメ即死なので、アクション苦手ならそれなりに大変?かもしれないが、アクション慣れてればのんびりやればクリア楽勝。
    ボリュームもちょうど良く、かなり面白いのでお勧めです。
    ボスのノーダメージ報酬という要素もあるので非常に楽しめます。
    以下(テクニック)ネタバレ。

    ↑のクレイジープレイ動画
    ノーマル>ハードでマップやアイテムが全て頭に入っていたので、かなりのんびり適当にプレイしています。
    自分の毒で死にまくってるけどw
    ボスでもオラオラで死にまくってます。マップもほぼ100%
    ボスのみ参考にしたい方のダイジェストは以下より。
    Momodora 月下のレクイエム:ボスノーダメ集


    初回プレイの時は弱くて使わなかったが、強すぎる。理由が、アイテムバフが弓にも乗ってしまうこと。
    これにより把握していると、各ダメージ&のけぞり向上アイテムで一方的に薙ぎ払える場面がほとんど。
    動画では上りJ攻撃>2段ジャンプ昇りJ攻撃>下り近接の3連打兜割りをしているが、こんなことやらずに弓撃ってればいいんじゃね。
    回避すると溜めなおしなので、避けれる攻撃は歩いて避けると効果極大。

    いけにえのネックレス
    低HPで、攻撃力2倍になる。赤い残像が付きます。
    枠1つ消費なので、あまり体感無かったですが強いイメージ。無理して使わずとも香炉+毒orヘヴィでいいと思う。
    雑魚敵の攻撃は超火力ですが、体に触れるとそれほどダメージは食らいません。
    これを利用して割と簡単に低体力にできます。どうせボスの攻撃とか1撃で死ぬしw

    アイテム魔法
    ノーダメ報酬アイテムが多いだけあって、凶悪に強い。乱打してるだけで後半のボスは沈みます。

  • 2020/6/1 (月)

    ケロブラスター
    鬼門であろうジャケラッシュをゲット(個人的にはすごい汗だくの方が大変)、ケロブラスターコンプです。
    非常に面白かった。
    やはりレトロ感のあるゲームだと、シンプルに楽しいのが多くて良い。
    ジャケラッシュのコツを数点記載。

    まずジャケット持ち込み。
    ボスラッシュ付近では入手できないので、ラストステージ道中のジャケットを脱がされない事。
    次にクロブラスター。ジャケラッシュをお手軽に狙うなら絶対にLV3にしてはいけない。
    遠くまで飛ばないが高火力のLV2で。
    3にしてしまった場合、ラストは変わらないがスーパーサーバーが少し辛くなる感じ。
    2段ジャンプの慣性には注意。上2段ジャンプとニュートラル2段ジャンプは便利。慣れる。

    コツ1:ナマズ
    何やら安定しなかったが、動画の通り、左上着地、右上着地、かわして左中段。左といくと安全にパターン化。
    水中や、片側撃ちだとなにかと安定しなかった。

    コツ2:車
    他慣れてくると意外と、ミス起きやすいなとw
    2段ジャンプの着地点がミサイル部分と完璧なら良いが(動画参照)、ミスって下に引っ掛かった場合は位置修正しないこと。
    位置修正してる間に食らうので動かず無心で撃とう。

    コツ3:スーパーサーバー511
    動きの感じがわかるまで鬼門。
    大事なのが、ボスはキャラクターをサーチする移動と、弱点3つ撃破のタイミングで初回触手位置が変わる。
    位置が完璧ならクロブラスター1回で倒せる。
    この位置で撃破する場合、3つ目(初回触った玉)を上下足場の真ん中の高さで倒す事。
    上の足場のクロブラスターがちょうど弱点位置になる。
    撃破し漏れた場合、次は左~左上。触手は左に思いっきり行けば大丈夫なのでとにかく左側へ。
    あとは見えたら上撃ち。動画のは位置が少しずれたので2回目。参考にどうぞ。

    コツ4:暴走時計
    初手は上からバブルが定石だが、上下黒い雑魚でミスも起きやすいので時計乗りが慣れるとド安定。100与えるとパターン変化。

    コツ5:社長
    第1形態は最後の黒いのを取り除くときにレーザーにすれば、近づきながら黒球回避x2>クロブラスターで一気に仕留めれる。
    第2形態はクロブラスター~ジャンプして撃てば飛び上がった瞬間くらいに撃破可能。
    でも強くないので、安全のため、急がずゆっくり倒した方が楽。

    コツ6:ラスボス
    第1形態は時間が2倍かかるが、地上でのんびりレーザー撃ってるのが安全でお勧め。
    第2形態も同様できるだけ地上が良い。
    ERRORが3つになった第3形態はもうがんばるw

  • 2020/5/8 (金)

    世界トップ50位にランクイン!(Top 50 in the world)

    UNO
    ついに、激レアトロフィー「世界トップ50位にランクイン!(Top 50 in the world)」をゲットしました。
    ランキングがリセットされないため、どんどん難易度が上がっていて、現在、109万ポイントを獲得しないと入手できないです。
    通常プレイだと、1回のゲームでは…90~180ポイントくらい。
    平均で割っても8075試合しなければならないという鬼畜っぷり。1回のゲームは早くて約5分。673時間程。
    しかも、安全に獲得するならマッチング保険を掛けるため、その倍の1346時間w
    寝る暇無く延々とやって2カ月ですw

    本当に知りたい人が多いと思うので、ここに取り方を書きます。

    まずはPS3が2台必要です。ディスプレイも2台必要です。アカウントは2つ以上必要です。
    PS3を数カ月つけっぱなしにする覚悟も必要です。絶対に電源を落としてはいけません。
    普通に起動して対戦するだけなのですが、UNOの最大の鬼門が同域マッチングは50位差以内とかいう最高の鬼畜制限がかかっています。
    こちらは何度もやったので、検証済みです。
    ※海外アカウントは試していないので、もしかしたら、海外アカウントの場合別帯域になってランク差があってもマッチできる可能性はあります。

    また、マッチング更新はUNO起動時、スコアボードを確認した時(確認後再起動後)にされるので、絶対にゲーム終了、及びスコアボードの確認をしないこと。
    スコアの確認は部屋に入った後「L1」で確認できます。
    マッチング圏内ならばスコアボードの確認はして大丈夫ですが、順位が50差位以内かは判別が付かないため、序盤はポイント差が100以内の時以外は確認しない方が良いです。
    オンラインは割とエラーで再起動しなければならない状況になるので、2アカウントのポイント差をなるべく近づけておかないとエラーった瞬間にマッチング不能になり半分詰みます。
    序盤15000位以内までは1ゲームで帯域外になるので本当に注意です。
    ※エラーでマッチングが不可能になった場合は、3つ目のアカウントと4つ目のアカウントで対戦をし、ポイントをメインアカウントマッチング領域内にすれば、メインと3or4のアカウントで対戦が可能になります。

    実際の対戦のイメージは、8000位以内までたどり着くまでは交互に勝利させ、常に50位差以内に置いてエラー落ちの対処をさせる。
    そこから先はサブが100位以内にたどり着くまでは常にマッチング圏内にしておけば、ブレーカー落ちてもマッチング不能でやり直しという最悪の事態を防げます。

    仕組みが分かったところで、部屋設定。
    部屋設定はドロータイプ3で、カードをたくさん引けるようにしておきます。勝利ラインは1000P。あとは7-0オフならどうでも良い。
    順序的に部屋主の方が勝ち易くなっています(CPUはこちらに上がりやすい手を出してくるのでCUPの次の部屋主が有利)。 実際のプレイのやり方は2種類あります。長すぎる戦いになるので、この2つを使い分けていきましょう。

    1つ目が連射、○△ボタンを連射にしておけばオートになります。チャレンジ用のボタンも連射でOK。
    ゲームスタートにはスタートボタンが必要なので、連射設定すればスタートを1回押すだけで約90分後には勝利ライン1000P稼いで部屋に戻ってきます。
    ※スタートボタン連射のコントローラー(激レア)で行けそうな気がしてやってみたが、プレイ中止まります。後はマクロしかありません。
    ※この方法の弱点はエラー、バグが頻繁に発生することです。ゲーム後次のラウンドが始まらない、エラーって止まった等ちょいちょいあります。

    2つ目はもちろん手動。オートだと獲得ポイントがランダムすぎる&エラーが出た時点でトロフィー獲得不可能なので、ランクが低い序盤は必ずこちら。
    ポイントは全体の所持カード数によります。
    片方が毎ターン「Xボタン」でカードを引き手持ちを増やし勝利ポイントを上げていきます。
    ある程度引いたところで上がれば450~1100程の大量ポイントを1回でゲットできます。
    ※カードを最後まで引くと永久に上がれなくてハマる場合があります。抜ける方法は絵札使わず数字を出し続けて数字をCPUに引かて絵札回収すること。

    これで、誰でも、トロフィーが取れますね!!!

    トロフィー「ワイルドドロー4チャレンジ」について。

    CPUはおバカなので、実は普通にプレイしていても、これは取得不可能です。
    CPUは自分がチャレンジされるときにワイルドドロー4は絶対に出しませんw
    もはやトロフィー詐欺ですが、1つだけチャレンジされる時でもワイルドドロー4を出す場面があって、ワイルドドロー4にワイルドドロー4を重ねるときです。
    この場合は最優先で使用しますので、チャレンジ成功する可能性が出てきます。
    取り方は、トーナメントの終盤戦(最終戦?)のルール7-0がある時に、カードを引きまくり全員飽和状態にした後、手持ちにワイルドドロー4がある時、かつ前の人がドロー4を持っている時に「7」を出し、正面の人と交換すれば、正面、前の人とワイルドドロー4を重ねて出してくるのでそこのチャレンジで成功できる可能性があります。

  • 2020/4/13 (月)

    GBVS
    ジータちゃんついに参戦!待ってました!
    奥義がまさかのデットリーレイブ(ロック版)!楽しすぎるぜぇ!

    欲しかったキャラスピードが良い感じでメイン採用かな。
    特に、打撃投げリープ択がかけやすいので、良い。
    サブでパーさんとナルメアという感じかな?

    世界がコロナで大変なことになってきたが、何が起ころうとも楽しく行こうと思います。

  • 2020/3/4 (水)

    LIMBO
    シンプルな操作+レトロ感+ダークな雰囲気と、数年前に有名になったゲーム。
    9年前、MAGさんに勧められてプレイしたこのゲームを今再び…

    そして、9年ぶりにトロコンしました…長かった…。
    トロフィー「死んじゃいられない」用のコツは下の方。久々のプレイで死にまくり動画はこちら↓w

    トロフィー「死んじゃいられない」用のコツ
    ☆前提
    ・1週目でやろうとしてる人は無理&効率が悪いので推奨しないです。
    ・1週目は不通にプレイ。2週目は卵集めつつ、死ぬポイントのチェック。
    ・人により、死にやすいポイントが違うので、自分の苦手場所を覚えること。

    さて、まず、死に易いであろう地点攻略の前にざっくり死亡率高めのポイントリスト。
    致死率が高いところは赤字に…って真っ赤じゃねーか!
    全部の凡ミス
    ・水地点、パイプからのジャンプ
    HOTEL電撃ジャンプ
    スイッチノコギリ箱ジャンプ
    ↑からの戻りノコギリジャンプ
    ・↑からの戻りパイプジャンプ(油断死)
    箱積みノコギリジャンプ
    HOTEL電撃第2段
    暗闇ノコギリジャンプ
    ・ラスト前S字反転コーナー
    ラスト前ノコギリ反転ジャンプ
    ラスト反転ジャンプ

    数えたらキリがないが、その中のヤバイやつ4つのタイミング攻略を記載。
    まず、Limboのジャンプは、ボタンちょい押しの小ジャンプと、ボタン押しっぱなしの大ジャンプの2種類があることを覚えよう。
    この2つでタイミングを計ります。
    何度かやって、致死率のかなり高い4か所の確定タイミングを取得したので、これを期にノーデスチャレンジを!

    Limbo HOTEL電撃ジャンプ

    ☆HOTEL電撃ジャンプ
    最初の難所にして超難所。ここまでノーデスならグッド。
    Hへのジャンプタイミングが相当シビア。
    Hが光った瞬間にジャンプボタンを押すようにして、小ジャンプを2回したらHへジャンプ。ジャスト。
    飛ぶ前にジャンプ練習を何回かすると良い。
    ※↓動画参照

    Limbo 箱積みノコギリジャンプ

    ☆箱積みノコギリジャンプ
    手前のボタンを踏んだら垂直大ジャンプ。あとは奥を踏んですぐ戻るだけでジャストタイミング。
    粘ろうかなと思うと落下箱で死ぬので、少し早めに戻っても間に合う。
    この方法なら安心してこの場所を抜けれる。
    ※↓動画は登るのミスってるが、逆に言えばこれくらいの余裕あり。

    Limbo ラスト前ノコギリ反転ジャンプ

    ☆ラスト前ノコギリ反転ジャンプ
    着地したらすぐに大ジャンプ1回。
    ※↓動画は前ジャンプ挟んでるが不要(ボタンに手が触れちゃっただけ)。

    Limbo ラスト反転ジャンプ

    ☆ラスト反転ジャンプ
    反転したら大ジャンプ1回。
    このジャンプは、反転の着地の沈み込みが終わって、ちゃんと立った時に垂直ジャンプ。
    後は普通に飛べばある程度早くても問題なし。
    ※↓動画参照(動画は遅いギリギリw)

    ダイジェストに短くまとめたので、参考にどうぞ。上りミスとかあるけどw

    ☆その他
    後は根性ですw5回までは死ねるので、↑の最大の難所が減ったと思えば楽。
    凡ミス3、以下ノコギリ、以下電撃の5回死ぬんだ―と思ってればさらに楽。

    水地点、パイプからのジャンプ
     自分が水に触れるギリギリまで待つ。死ぬところじゃない。焦るな…。

    スイッチノコギリ箱ジャンプ~1連
     スイッチを踏んだら箱落下まで左入れっぱなし。ゆっくり上っても大丈夫。
     早まったら飛ばざるを得なくなるため死ぬ。難易度高。
     戻りはもう決死のジャンプと言わざるを得ない。難易度高。
     パイプジャンプは、やりすぎと思うくらい振った方がいい。

    HOTEL電撃第2段
     Hが光ってから1秒後にジャンプ。ここもゆっくりタイミングを計れないため、難しすぎる。
     Hが点いた瞬間に1と数えて、焦らずゆっくり2でジャンプ。

    暗闇ノコギリジャンプ
     根性。

    ラスト前S字反転コーナー
     ボリュームを上げよう。反転音タイミングが聞けるため、凄い楽になる。

  • 2020/2/18 (火)

    グラブルバーサス(GBVS)
    まさかの、直ガで硬直が減らないようだ…
    GGXX以降、様々な格ゲーの必須テクニックだったのであまり気にしていなかったが、こいつぁたしかに、敷居が高い。
    今回GBVSで初心者もプレイできるようにとのことで、簡単にしたのでそこは納得。
    ということで、色々な固め連携では「無敵による割り込み」がとても大事ということになる。ワンボタンだし。
    無敵技一覧表みたいなものが重宝されそうなゲームである。どっかに無いかな…作る?

    あともう1つ。前避け。
    前転とか言うと分かりにくいので、膝上無敵の前避け。
    特定の連携を色々と回避できそう感が満載で、これの使いどころが上級者との境難ではないかと思う。

    「ゆぐゆぐ大惨事」
    RPGモード超楽しんでますw
    ゆぐゆぐ2以上出すと回線が落ちますw

    色々テストして、編成の形がが見えてきました。
    とにかくネットにGBVSRPGの情報が無いw
    まず全ての人が気になってる、「技巧」
    凄い適当&乱暴&試行回数低すぎで検証した結果、技巧大SL10で12%くらいの発動率で20%程のダメージアップ。
    期待値%で言えば、2.4%です…低すぎ…
    ただ、弱点攻撃時ダメアップは乗るのでそこだけは強そう…だがゴミ。
    確定発動には5枠以上必要かもしれないです。

    技巧メインの武器は投げ捨てるべし!

    トレピリ3凸を4つも集めたのになぁ…(本編で水メイン杖技巧やってるせい)
    次に攻刃。
    このゲーム、攻刃Ⅰと攻刃Ⅱの差が激しすぎる。
    ので、まず攻刃Ⅰ武器は産廃です。
    次に、暴君スキルですが、なんと攻刃Ⅱ同等。暴君には第2スキルが必ずついているので、暴君…すごい強いんじゃ…
    マグナ攻刃と攻刃の差は近いうち見てみます。

    で、マグナと神石編成どっちがいいの?
    との事ですが、たぶん全属性マグナがHPも安定して強そうです。

    神石系だとHPは2~3万程だが、暴君技巧による火力お化けが作れそうです。
    本編とは違って死んだら即終わりなので、正直…マグナでいいんじゃね?とか思いますw

    暴君

    エリクトニオスHP上げる手段が無いので難しそう
    メタルハンドHP難
    マイムールヴィジョン大地の剣に1枠割けば、超ありかも
    ル・フェイHP難
    なし?無いというか、神威M新武器のせいでマグナ1択
    麒麟弓暴君Ⅱなので火力だけはぶっ壊れてる気がする

    水だけはカタリナ周回でミュルグレスを量産できるので、水は神石でいいかと。
    他はマグナ・フラグメント地獄を超えて新マグナ武器をごっそり持てば強そうです。

  • 2020/2/12 (水)

    配信関係少し慣れてきました。
    グラブルバーサス(GBVS)面白いですね。
    今日は配信してた「Flowery」のトロコンに関しての情報と、パーさん記事を更新したので、Flowery下に情報置きなおしです。

    「Flowery」はとにかく綺麗。PS+で無料配信してたので、持ってる人は多いかも。
    トロコン時間は4時間ほど。慣れると3時間で行ける。PSVITA、PS3、PS4全部別トロ扱い。

    正直攻略を見るほどでもないけど、少し面倒な部分を解説します。
    動画は「ピュア → 都会の街 → 星 → ネイチャー」の順。

    「ピュア」
    一番難しいらしいが、コツさえ分かれば、難しくはない。
    ケーブル付きの廃鉄塔4つを全部付けないとダメという噂だが、真実は不明。
    どこにも載ってない注意点が、初回プレイ時?一度鉄塔に触った後にリトライ(スタート後○で最初から)すると取得できないかもしれない。
    これを取るには、ステージをクリアして再度やる事。触れてリトライではもしかすると初回以外も取れないかもしれない。
    コツは、とにかくボタンで風を吹かせない事。
    最後の強制スクロールはピンク花あたりから壁に擦って速度落として居ればミスる要素が無い。鉄塔の判定は落下部分のみで左右の折れた部分には無いので安心して左上擦りで突破可能。

    「都会の街」
    全てのものに色を塗って復活させる(らしい)。本当の取得条件は不明だが、とりあえず演出を全部見れば良さそう。
    おそらくは以下。
    エリア1:鉄塔全破壊。赤花取得でビル3か所に色を塗る。花取得一定以上で周囲ビルに色が付く。
    エリア2:鉄塔全破壊。入り口左の壁裏側の赤花で周囲に色を塗る…※見落としやすそう。ビル上。遊具。
    エリア3:高速道路分岐3か所。いくらでも戻れるので気にせず塗る。柵破壊。
    エリア4:おそらくラスト入り口までの鉄塔全破壊。戻る部分の高速道路。草は塗らなくても良さそう感はあるが念のため。
    エリア5:上るだけ。途中の青花演出は無視しても大丈夫だとは思う。

    「星」
    全部取る、それだけだが…正直一番難しいw
    VITAでは1発で行けたが…それ以外はリトライしました。
    ラストの鉄塔後のカーブの花が見辛く、全取得演出が無いままクリアになるので、最後の花を残して鉄塔まで一度逆走推奨。

    「ネイチャー」
    クリア後ステージ6を6週程。一番面倒かも。クリアはしなくて良さそうだが、念のため周回。

    ☆慣れてきたパーシヴァルのメモ。
    少し慣れてきました。
    このキャラは長リーチによる、中距離の制圧力と、中距離からの高火力コンボが魅力。
    色々試しましたが、一瞬ディレイするともう繋がらないので遠Bヒット確認は超必以外は無理です。

    前回のメモは忘れて下さいw
    まず、波動。これはたぶんパーさんのキモ。A波動で圧をかけ、焦らしてガードをこじ開ける最大のポイントだと思う。
    「キャンセルA波動」は遠B最先端で有利。遠B先端で5分。その他遠Bで不利。
    この3点を完全理解して振っていく。(超上級者以外は)攻めてるパーさんにしか判別不能。
    流れはこんな感じ。
    1:キャンセルA波動で圧をかける。
    2:キャンセルA波動はパーさんが不利~5分だと思わせる。
    3:キャンセルA波動有利版から暴れ潰し遠Bをぶっ刺してC行進キャンセルからごっそり頂く。
    この微妙有利感はなかなかにエグイと思うが、低リスクなので相当有効な気がする。
    逆にパーさん対策は直ガ。直ガされたら波動後の遠Bは潰される。

    ジャンプ攻撃は相当強い。
    置きジャンプCがやたら強い。当たったら高い時は5Cからコンボ。
    低いときは遠Bから超必か昇竜、素昇竜等。雰囲気で出しがちな、着地素超必はほぼ入らない。
    中距離以外はC波動ぶっ放すか溜めるしかやる事なさそう。
    以下技ごとのメモ。

    5A :位置が高く長い。飛び防止、嫌がらせのけん制。強い。

    5B :長い、早い、コンボ始動になる。と凶悪性能。ディレイすると意味が無いのでC行進は決め打ち。

    2A :強い。2A>5A>C昇竜は基本。

    2B :凶悪な嫌がらせ。決め打ち行進ポイントがまだ把握できないが歩き2Bは中々の圧。

    2C :判定は並み。対空すると5C等で拾える。

    JA :出っぱなし判定強め。壁。攻め込まれないように置く感じ。

    JB :めくり用。

    JC :判定強めで長め。置く感じで空対空すると着地で拾える。

    JD :けん制狩り用置き低空JDは良さそう。

    波動 :A波動で嫌がらせが主な使いどころ。波動Cぶっぱもとても良さげ。

    昇竜 :生命線。対空というより超高性能多段割り込み用、全部Cで良さそう。リキャストと威力に優れる。A昇竜は対空で出すとガードされる危険もある。

    行進 :パーさんの全て。
    行進をどれで出したかで派生の性能が変わる。基本C行進のみ。

    派生A:シュナイデン。下段。
    ガードさせてだいぶ不利。遠Bから繋がるので、決め打ち遠Bシュナイデンで体力をごっそり頂こう。

    派生B:マハト。ガードさせて有利。ここからは打撃とゼーレの択。通常技暴れもゼーレで吸える。
    かなり圧をかけれるが…完全有利の性質上、マハトガードしたら超必とか無敵で暴れるといいと思うので、リスクも高いと思う。

    派生C:ツェアライセン。遠距離からの超高速強襲。
    見た目ファフニール。威力も密着3000と抜群だが、使うとC行進が使えなくなるので遠Bの圧が一定時間超弱体化する…基本封印でアクセントに。

    強化 :スキは少ないが、強化はものすごい消費するので、行進やその他のためにとにかく3以上溜めておきたい。

    ゼーレ:投げ外しできない密着投げ。とにかく狭い。強制屈み食らいにする。コンボ補正はそれなりにある。

    超必 :突進は超便利で威力高い。発生は早めだが信用しすぎる程早くはない。

    覚醒 :短い。対空での使用?

    コンボ
    端のC必殺後5C追撃はラグで安定しないのでBで安定取った方が良さそう。 2A>2A>5A>C昇竜
    5B>C行進A派生>2D>C昇竜
    端 5BBB>C波動>5B>C昇竜
    JC置きカウンター>5C>C行進派生C or 超必
    対空2C>5C>超必
    中央ゼーレ>5B>C行進A派生>2D>C昇竜

  • 2020/2/7 (金)

    グラブルバーサス(GBVS)やりました!
    以外っそれは王道っ!今時珍しいw

    キャラを色々使った感じ、パーさん、シャル、フェリあたりになりそう。
    メーテラは好きなんだけど動かせる気がしないw

    ☆現段階のパーシヴァルのメモ。
    重い。火力とリーチに優れる差し合いキャラかな?防御寄りに見えるし結構好き。
    「イクスゼーレ」は投げ間合いが密着限定レベルに狭いが、投げ外しできない最大の利点が。
    必殺技は波動以外は全部反確~不利レベル。このキャラで攻めて5分取っても意味が無い(不利)なのでけっこう辛い。
    ほんの少しの距離でいいので、後ろ移動の行進が欲しいところ。
    必殺技は基本的に波動以外は全部C版じゃないと反確で死ぬ。
    しかも行動がC行進に超依存してるため、アビリキャスト管理が異常に大事。
    後は、空対空が結構強い気がする。特にJA。JCは置いたのがカウンターすれば、拾える可能性が高い。この辺は慣れ次第だが重要かも。

  • 2020/2/3 (月)

    グラブルバーサスのために、配信環境整えようと思って色々試行錯誤。
    現在のゆるゆるチャットを使いつつ何とか似た環境、または近いものをと探したが、色々と面倒で…。
    配信ページ。作りましたw

    https://sollkanon.com/gamecenter/

    いくらっでもカスタマイズ可能なのでお気軽に意見等をどうぞ!
    ちなみにメニューのLIVEアイコンは詐欺です。配信してない時も常時出てますw
    そのうちAPIで判別システム組むので勘弁を!

  • 2020/1/29 (水)

    オー! マイジェネシス VR(O! My Genesis VR)

    ☆オー! マイジェネシス(O! My Genesis VR)
    神ゲーで神ゲーでした。本気で面白い。
    ただ、PSVRとMOVEコントローラー2本と超絶敷居が高い。
    300円なのでPSVRとMOVE2を持っている方は即買い推奨、買わないと大損です。
    ほとんど酔いはしません。

    コントローラー2本が、右手、左手に対応。
    キャラクターをつまんで移動させたり、手で隕石等から守ったり、雨を降らせたり、神の手を操って星を発展させたり守ったりする。

    ホッピー星も買ってみたが、難易度が高めのタワーディフェンス系となっていて、これもまた相当面白い。
    異常に面白いのだが、トロフィー攻略サイトはほぼ皆無w
    一部取り方が厄介?なので解説します。

    まず、オーリィ星の「究極の試練」の出し方に必要なチャレンジのいくつか。
    見逃しやすいのは「オーリィぶん投げる」(一番左下、マントのアイコン)。
    私は生まれたばかりの子オーリィを星一周する勢いでぶん投げましたw
    その他「恐竜に食わせる」「植物に花」「とにかく着火」「とにかく殺害w」してればOK。

    あと、これはおそらくですがトロフィーは「オーリィ星」で達成する必要がありそうです。
    ホッピー星やりまくっていたのですが何も取れなかったので。
    あと、トロフィー獲得のお知らせが「超わかりにくい」ので本当に注意です。数回やったらPSボタンからお知らせを確認。

    【守護神】【天衣無縫】【絶滅の真相】
    究極の試練をやりまくればOK。守護神を取るのに結構回数をやらないといけないので、天衣無縫、絶滅の真相を一緒に狙える。
    恐竜・植物・隕石の合計でだいたい1回20あたり。守護神取るには9~10回。
    天衣無縫は気構える必要なく、片手でも可能。見る必要ほぼ皆無だが、一応流れは…
    「開始したら吹き矢とオーリィ持つ→ほんの少しすると恐竜生まれる→処理してオーリィ乗せる→隕石ブロック→吹き矢とオーリィ持つ→恐竜処理してオーリィ乗せる→恐竜は3体までなので、後は適当に炎持って植物を永遠と焼き払えばいいだけ」
    植物意味もなく風で回していたり、隕石とかを何度か落としたりしたが、私は初見で取れた程「天衣無縫」は簡単。

    【生々流転】【被害甚大】
    こちらは結構面倒。究極の試練ではなく、通常の発展しきったオーリィ星でのんびりと獲得。
    恐竜ライドしてれば発生するのは植物だけなので、守護神の前にやっておくと10体前後は植物焼けるかも。
    まず、オーリィを数体残して焼き払いますw
    数が多いと繁殖しないので「恐竜ライド用」「雨祈祷」「繁殖用2体」の4体のみ残す。
    片手に炎を持ちっぱなしで。減らすとすぐ繁殖するので家から出てきたところで1体焼き払う。
    子供が実を食べて成長するので、適当に雨降らして実を補充>すぐに子供と繁殖wの繰り返し。
    隕石きたら適当に2体つまんでおけばいい。植物は集落付近以外はガン無視でいい。
    効率よく焼き払えば1時間ほどで取れる(獲得知らせはわかりにくいので激注意)。

    オー! マイジェネシス VR(O! My Genesis VR) 絶滅の真相 オー! マイジェネシス VR(O! My Genesis VR) 被害甚大 オー! マイジェネシス VR(O! My Genesis VR) 守護神

    トロフィー関係ないが、ホッピー星の究極の試練のコツ。

    まず、雷祈祷は要らないので祈ってるなら解除。無職は必要ないので、全員に鎧か帽子を付ける。
    上手く守れるなら鍛冶屋も魔法店も要らない気がする。
    太陽祈祷は重要&攻め込まれやすいのでこの点のみ注意。敵が近づいてきたら敵を倒すのではなく街につまんで回避させよう。
    開始したらとりあえず鎧か帽子付け作業等をして、敵が現れたら配置を見る。
    プレイはガイコツ>鎧、ヴァンパイア>魔法を徹底することが基本というかこれだけが大事。
    例えば敵3体、前にガイコツ2体、後ろにヴァンパイアの組み合わせなら鎧を2体置いといて、後ろに魔法を置く。
    近い味方をターゲットにするので、ヴァンパイアは振り向いてくれるので適当に太陽で照らすという感じ。

    魔王の炎をちゃんと返していれば、街につく頃には半分切ってるのであとは魔王の雑魚お供の対応した位置に全員集合で魔王孤立させることができる。
    あとは吹き飛ばされたらキャッチ(死亡回避)。赤くなったら少しだけ遠くに置く(すぐ回復して歩いて魔王へ)。

    ファビット星はまだプレイしていないので、相当楽しみ。
    トロフィーも無いので、どこかの息抜きにすごく良さそう。

  • 2020/1/27 (月)

    「初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター」コンプ!
    それは鬼畜…あまりにも鬼畜なトロフィー。(最近鬼畜が口癖になるものしかやってねぇ!)
    全曲ハードをフルコンボとかいう鬼なあん畜生。
    10年ぶりに起動して永遠とプレイして何とかゲット…音ゲーは苦手ではないのだが。
    (このトロフィーは取得率2%ちょいあるが、そんなにいるの?という感)

    消失はまぁ、やってれば取れるが…「金の聖夜霜雪に朽ちて」は地獄。
    魔の△地帯が本当に壊れ。
    ポイントは3か所。

    ポイント1。
    魔の△地帯に入る前の歌詞部分。
    雪の下で~「安らかに眠れますように」
    レシピは「○6 > ○5 > ○1」
    この部分、ミクさんが「ねっむれますように」と歌うせいか、見た目ではわかりにくいが他の部分とかテンポが違う。
    特に連打6と連打5の間隔が他部分と違う上に連打5は少し遅め。
    難易度は高くないが、ミスる可能性が高い魔の△地帯に入る直前の凶悪トラップ。

    ポイント2。
    魔の△地帯。連続△2連打部分。
    BPM計算、ミリ秒チェッカー、録画等色々で計算したところ、△地帯の重なった△の間隔は約5F
    初見~やってるうちは難しく感じるが、慣れると特に難しくはなくなる。
    慣れてくると逆に連打に入る直前の△テンポの方が難しい。

    ポイント3。
    魔の△地帯。半分は運に任せよう
    左下から右、右上に上がって右下に降りる。把握すれば毎回途中までは簡単。下から上に上がるあたりの部分が詰まりすぎて鬼畜。
    序盤はレシピさえ覚えれば11コンボはミスらない。「△△2△△ > △2 > △△2 > △△△3△…」
    最初の「△△2△△」は間隔ズレてごちゃっとしてるが等間隔で△を5回押せばFINEでコンボは安定して繋がる。
    その後は間隔は5Fの「△2」
    「△△2」は5F連打があるが無視して等間隔で3回押せばOK、ここまでは簡単。
    次の6連「△△△3△」が鬼畜。△△の後、間隔は5Fの△3連打。正直ここまで頑張ってると、ここの3連打は覚えててもキツ過ぎる。
    3連打後は短い間隔の△とまたむず過ぎる。
    ので、ここのコツは…「まずは△1回押す~△を短く5連打」と覚えれば、真ん中の△3連打をどうにかFINEでごまかせる
    何回かやれば1回くらいは突破できる。その後の△は凝視すればなんとか押せるだろう。
    下にテスト中に使ってた参考合成画像w

    初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター 初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター

    何故か残ってたフキゲンワルツでフィニッシュ。

  • 2020/1/24 (金)

    ミリ秒チェッカー作りました。
    ミリ秒チェッカー

    探しても見当たらなかったので、乱暴に一瞬で作成しました。
    ボタンを押してからのミリ秒を計測ます。それだけですw
    あれやこれや、それなど、モノ作りとか色々と使えたりするので、ご自由にどうぞー。

  • 2020/1/14 (火)

    今日はソニックとSEGAゲーのお話。
    最近はとにかくNOWにあるセガゲーを片っ端から片付けています。
    最後の砦のソニック乱舞中。

    SEGA格ゲー系は一瞬で終わるのでNOWでお勧め。
    モンスターワールド系は普通に面白い。
    まずは誰かのために、トロコンしたSEGAゲーのコツでも。

    ソニックマニア(Sonic Mania)

    ☆ソニックマニア(Sonic Mania)
    PS+でフリープレイになっていたゲーム。
    難易度は鬼畜…だと最初思っていたが、ソニックに慣れてくると普通。
    というか、ソニックでは最高の出来なんじゃないこれ?

    他のソニックをやってみて分かったが、ソニックマニア、非常に出来がいい。相当いい。
    速度を犠牲にしない配置、爽快感がちゃんと考えられてるなと思う。

    ステージトロフィーはカプセル以外簡単。

    【ゴールドコレクター】【シルバーコレクター】
    シルバーコレクターはゴールドメダルでもOKなので順にやる必要は無い。
    難易度が高いようにも思えるが、サイト見ながらやってれば作業なので、特に難しい部分はない。
    スタートで止めて次の作業を確認していけば、ミスも激減する。

    【エメラルドマスター】
    難易度が高く、初見1週では全然無理なので気にせずクリアしてしまおう。
    後はメダルを集めてデバック開放すれば、簡単に挑戦しまくれる。

    【カプセルマスター】
    テイルスで最初からプレイしてやった方がいい。ソニックだと無理じゃね?

    ソニックマニア ソニックマニア ゴールドコレクター ソニックマニア カプセルマスター
    SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode I

    ☆SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode I
    ソニック16年ぶりの新作らしい。

    無傷の勲章は覚えてパターン化するまでけっこうかかるので、難易度は高め。
    それ以外は普通にプレイすると攻略可能。

    ソニックは基本、スペシャルステージというボーナスステージをコンプリートするのが激ムズ。
    リトライが出来る分いいのだが、このシステムもうやめましょうw

    【リングコレクター】【カオスエメラルド コンプリート!】
    スペシャルステージの地獄。酔う人はさらにやばめ。
    まず、カオスエメラルドコンプリートを取りやすいようにプレイ調整しないと地獄を見る。
    リトライミスするとステージを最初からやり直すことに。
    ステージ1-1、1-2、1-3でのカオスエメラルドは5-7個目に充てるのが最大のコツ。
    特に7つ目は1-1でやった方がいいと思う。
    リングコレクターはカオスエメラルドコンプリート後ならそれほどかからないので最初は絶対にやらない事。
    カオスエメラルドに挑戦してる過程で残機99も行けると思う。

    【無傷の勲章】
    タイムアタックでもOK。凡ミスしなければ、全てパターン化できる。
    ↓コツの追記。
    1戦目は説明不要。
    2戦目は入り口からそのまま右押しっぱなし>フリッパーに乗る>自動的に落ちて左向く>ボスが左に行くときにスピンアタック>上に跳ね返って1撃>方向キー右入れて2回跳ねて1撃>隙間から外周1週して右壁でジャンプして1撃>跳ね返って自動的にフリッパーに乗る>適当にボタン押して上昇>1撃で撃破。完全パターン化でミス無し。
    3戦目はとにかく上下左右のとか挟まりそうなやつは徹底的に無視。
    4戦目はコツがあればミスはない。
    1:エッグマンが投げる時と卵が地面に着地した瞬間の2回毎回スタートボタンを押す。
    2:エッグマンが投げた瞬間に卵かトゲ鉄球か判別可能。
    3:着地した瞬間に赤、青、巨大が判別可能。
    4:卵は着地点横は安置。巨大は左端から前進。
    5:投げる瞬間には攻撃しない。あと、焦らず時間を使う事。
    5戦目は要所要所、スタート停止で行動判別すると安全。

    SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode II

    ☆SONIC THE HEDGEHOG 4 Episode II
    ソニック制作ノウハウが復活したのか、Episode Iと比べ、こちらは面白い。
    だが、マニアと比較するとマニアの出来がすごい。

    【金色の波動】
    スーパーソニックで撃破を狙うことで…難易度が上がるボスが多すぎる。
    スーパーソニックが弱く感じる謎のトロフィー。
    スーパーソニック→50枚以上の時に合体で解除→再度スーパー化を上手く使えば難易度は下がる。

    【アイ ラブ テイルス】
    オン2回やった後に、スペシャル1を48回放置クリア(第1チェックポイントで失敗)で取れた。

    【リングコレクター】【カオスエメラルド コンプリート!】
    こちらはソロでやったが、調べたら、マルチで取得すると楽みたいですね。
    ソロでやる場合【リングコレクター】はカオスを取った後だと慣れてて一瞬だと思う。

    SEGA Bass Fishing(ジェットセットラジオ)

    ☆ジェットセットラジオ(Jet Set Radio)
    ローラースケートで街中をパルクールして落書きするアクションゲーム。

    面白いとは思うが、アクション難易度はだいぶ高め。
    トロコン鬼畜ゲーw
    とにかく操作に慣れないと【オールスター!】【みなぎるソウル】が取れない。

    ぬるくはなると思うが「警察」の要素が本当に要らなかったと思う。
    「落書き率(評価)」みたいな感じのゲージが溜まったら次の話出現でいいと思う。
    トロコン直前辺りになると「警察」関係は簡単にかわせるようになるが、最初はとにかくストレスでしかない。

    ちなみに、PS3版とVITA版は別とロフィーな上、トロフィー状況が起動時タイトルで勝手に同期されて取得されるので、両方を持ってると片方は起動するだけでトロコンされる。
    ※全とロフィー取得時間が1分以内になり、エラー表記になる可能性があるので、同期はトロコン前に1回しておいて、2回に分けた方がいい。

    コツをいくつか。
    まずはストーリー前に、チュートリアルを全部完了することをお勧めする。
    チュートリアルをコンプすると、【補助輪はソツギョウだ】がもらえるが、最初は鬼畜難易度w
    これは後半の難易度だろーとか言ってると、ストーリーでJETが取りづらくなって行くのでここで練習して終わらせておく。
    シブヤチョウのバスターミナル前永久コンボは個人的に難易度高め(看板からのガードレールジャンプ)なのでトロフィーが取れる程度で練習を終え、次に進んでいいと思う。

    どこにも載ってない?操作(ジャンプ)のコツ。
    コンボ中のジャンプは、十字キーでやること。あと、基本的に操作も推奨。アナログスティックは封印か使い分けでいいかも。
    このゲームのジャンプはジャンプ時の方向入力(ジャンプした瞬間)で着地できる角度が決まる
    例えば、ニュートラルジャンプなら左右25度まで。左入力なら左70度~20度まで等(適当)。
    左に曲がりたいから左入力してジャンプすると、前方に着地できないとかはよくある。基本的に使うのはニュートラルジャンプなので注意。
    あと、壁蹴りも基本的にはニュートラルジャンプ。看板連続蹴りとか特定の場所くらいしか壁左右入力蹴りは使わない印象。

    操作に慣れたら、コンボ(切れまくっても問題ない)で稼いでクリアするだけ。
    とにかく操作が鬼畜だが、やりこみができる操作感になっているので、やりこんでる人のプレイは目を疑うレベルw

    NiGHTS Into Dreams(ナイツ)

    ☆NiGHTS Into Dreams(ナイツ)
    セガの有名ゲーム。
    昔は本当によく店頭でセガサターンの体験プレイが置いてあった。どこ行ってもあった。

    操作感が最高に面白い。
    以下のサイトを見れば特に問題なくトロコン可能。
    NONTENTS STATION「NiGHTSの部屋」

    アクロバットタイムは壁にレバー入れてアクロバット連打。超絶荒稼ぎできるので、これだけでオールAは楽勝。

    クレイジータクシー(Crazy Taxi)

    ☆クレイジータクシー(Crazy Taxi)
    タクシーで街中を好き放題狂喜乱舞するゲーム。

    とにかく面白い。定期的にやりたくなる程。
    トロコン難易度は高め。
    最初に何も考えずプレイすると、CライセンスどころかDにも届かないと思う。
    だが安心してくれ、このゲームには「必殺技」がある。

    とりあえず、ゲーム内容とかその他はニコ動大百科を見てソウルを感じてくれ。
    ニコニコ動画クレイジータクシー大百科

    必殺技はいろいろあるが、クレイジーダッシュとリミッターカット、クレイジードリフトだけできれば良い。
    止まるときはとにかくブレーキ+ギアR。
    コツはリミッターカットを覚えること。慣れるまでは「リミッターカットの入力のコツ分からない」と思う。
    発動するとふぉーーーんと、「エンジンの音が鳴る」(ただし最初はわからない)
    発動すると一定時間(長くはない)「加速する」(クレイジーダッシュより速い)
    その他エフェクト等は無いので、慣れるまでは発動したかどうか分からない。
    慣れたらリミッターカットしまくるとかなり速く走れる。

    リミッターカットの入力のコツはまず、クレイジーダッシュをする。
    そして直後~走った後(受付時間はかなり長い)にギアをRに入れる。
    次に…焦るな…少し待つ(時間的には0.5~1秒以上、短すぎるとダメ)。
    あとは、もう1回クレイジーダッシュでリミッターカット発動。
    入力が忙しいよ!という方は「入力が早すぎる」ので注意。
    私が出来るようになってからは1度たりとも入力が忙しいと感じていない(クレイジードリフトの方が面倒)。

    クレイジーボックスは…頑張れw
    いろんなサイトを見たが、自己流でやることがクリアのコツ。サイトに従うと難しい場合が多いと思う。

  • 2019/12/12 (木)

    今日もFF15のお話。
    FF15は前回の裏技等で念願の100%に。もちろんトロフィーも並べてみました。

    FINAL FANTASY XV トロフィー

    前回も言いましたが、マルチプレイのFINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES超面白い。
    友人と2人でずっとやってましたが、一通り全部クリアしました。

    私は魔法キャラだったので、もう…アーデンレイヴスとかね…オメガとかね…なんも効かないの…
    コメットとか出せるように修行したけど…魔法防御高すぎて…雀の涙。
    てかコメットよりチェインマジックの方が強い。

    前回の攻略では湾曲した洞角の「飛竜の槍」とは言いましたが、スタンドアローン版では対策されてて効かない敵も…
    ので、ハンマーの挑発カウンターで状況作りつつ対処。
    クリア後に出てくるケニークロウは…これ中身王子じゃね?www

    FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES オメガから逃げ惑う FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES 魔法は効きません FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES 緑のあいつ

    スタンドアローン版になって、しっかり最強お手軽武器に対策もされてるし、ものすごい面白かったです。
    アクション要素は高いし、育成はとんでもなく面白いし、スルメ感が多少あるが、最高のゲームと言ってもいい。
    2019/12でもまだちゃんとやってる人がすこーしいます。

    魔法キャラの私には、バハムートの方が苦労しました、触れたら即死はちょっと…
    何度も死んで、パラメータ変えつつ色々試したら、初期ジョブの「癒しの光」の魔法キャラがとても良かった。
    攻撃、回避、回復、支援とバランスよく立ち回れて安定度も面白さも最高でした…。

    FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES バハムート戦 FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES バハムート戦 癒しの光 FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES

    FF15ロイヤルエディションもやってみました。
    …以前やってたFF15はなんだったの?というくらいに変わってた…。

    ストーリーの重要なところの補填、読み物の追加。
    ラストダンジョンの追加に王子のまともな超必殺技の追加と重要なシステムすらガラリと変わってるw
    真・ファントムソードは相当かっこいいです。

    特に、ラストダンジョンは話が相当良い&特別な仕掛けもあるので、ロイヤルエディション以外は触るな!と言いたくなりますね。

    コラボのひそ星人は可愛いし、女性の仲間は新鮮すぎるしw
    イグニスのDLCは最高だし、ifルートは泣くし、イグニスvs王子は骨があっていい感じだし、かなり楽しませてもらいました。
    屋根の上からデスやるのやめい…ペラペライグニスになるわ…
    プティウォス遺跡もね…(通称マリオ遺跡)

    FINAL FANTASY XV vs オメガ FINAL FANTASY XV ひそひそ FINAL FANTASY XV ペラペライグニス FINAL FANTASY XV イグニスvsノクト

    POCKET EDITION HDも激安(セールで1000円)だったのでやってみました。
    遊びやすく、かなり面白かった。
    ただ、アラネアのトロフィー「ドラグーン降下」だけはちょっと鬼畜だと思います!

    FINAL FANTASY XV POCKET EDITION HD FINAL FANTASY XV POCKET EDITION HD ドラグーン降下

    トロフィーに関する攻略サイトが無いので、どこにも載ってないコツを。
    貴重なドラグーン降下メモ。

    1:スチリフの社に入ってからは「エア・スペリオリティ」を使用してはいけない。
    2:ボスエリアの前の前の前くらい(雑魚戦闘できる状態)で念のためセーブ
    3:ボスの手前で別データセーブ。
    4:ボス戦で「エア・スペリオリティ」の提案が1度も来なければ取得不能データなので2番からやり直し【重要】。

    提案がある場合は、ボスの手前データからやれば毎回かならずボス戦中何度も提案してくれます。
    イグニスとプロンプトが倒してしまわないぐらいに削った状態で、QTEでダウンさせた時に確率で提案してくれればいけます。
    数時間、覚悟しましょうw

  • 2019/9/25 (水)

    今日はFF15戦友(FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES)のお話。
    …いまさら!?とか思うかもしれませんが、いまさらながらの裏技ですw

    FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES

    サンダガ超かっこいい!!!
    戦友は、FF15のマルチプレイモード。友達とFF15遊べて楽しい…のだが…。
    1つ難点というか超絶不具合並みの異常事態があって、戦友は配信終了のため、FF15のトロフィーが100%になりません!
    しかも、オフでもできた戦友が(強制)アップデートにより、何故か封印されプレイ不可能に…。
    お知らせ読んでなかったと言えばその通りだが、この仕様のせいで全世界で今でも相当バッシング受けてます。

    そこで…実は裏技というかごにょごにょすると遊べるようになります。
    PSNPのこの記事を参照してちょ。

    この記事は書きかけ、検証中が飛び交ってるので、ここで補足。
    ・以前戦友を購入し遊んだことがあるプレイヤーは「裏技後そのままプレイ可能」
     FF15データ消した後も戦友のDLCは消えてないので大丈夫。
    ・戦友を購入し遊ていないプレイヤーは「ロイヤルエディションを買わないと戦友が落とせないので無理」
    ・戦友オンラインプレイは不可能

    私もこれ、けっこう遊んでたんですが、やりきってなかったんですよね。
    白髪のキャラにしてたので、アラネアさんそっくりにw
    ので、トロコン100%のため、ちょいと戦友奔走~。

    FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES

    魔法キャラ(友人は物理キャラ)で育成してたため、自分レベル帯は余裕だったけど、高レベル帯になると無理w
    探してもどこにもなかった(当然)ので、トロフィーの取り方のコツを書いておきます。

    オントロでの目標はクリア=「集いし力(13人の王の加護を受けた)」トロフィーゲット。
    他は気にせずとも苦も無く全て取れる。
    「集いし力」にはラスボスのイフリートをソロで倒せるだけの戦力が必要。

    目標LV50、武器精錬を物理方面で行えば倒せます。
    具体的には、メテオストライク竜の髭、物理方面強化武器LV120を適当に3つ。ジョブは伏龍王「飛翔の術」。

    まず始めに言っておきます。
    トロコンには「レーザーセンサー」集める必要はありません!
    最強を目指す必要はありません(やるならクリア後で十分)!シドバフいりません(日が暮れます)!

    攻略関係を検索すると、竜の髭に「メテオストライク」2つと出てくると思います。
    で、実際どうなの?ってのが具体的にわからんと思うので体感を書いておきます。

    「メテオストライク」は攻撃力2000くらいで、通常時1000~2000程のダメージが、3000~5000。2つで7000~9999。
    魔法2000はチェインマジックで1発4000程なので、MP消費無しの物理でゴリゴリやった方が良い。

    FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER EXPANSION: COMRADES

    序盤~終盤までは、乱暴に盾とか3つ物理に強化して装備してればいいと思います。
    適当に素材クエ2回で作れるコルセスカを竜の髭に強化すれば、あとは終盤(港)まで突き進めるかと思います。
    終盤まで行ったら…

    北ダスカ城砦で売ってる「湾曲した洞角(2100ギル)」を爆買いして強化すればクリアです。

    動画でワイワイやってるレーザーセンサーとかシドバフやってたら、数週間かかります。
    「湾曲した洞角」使えば体力は無いが火力はMAXに。私は100個くらい買いましたw
    まずは、とりあえずベヒーモスから「ベヒーモスの涙」が出るまでは適当に倒しまくってください。
    ここはやるしかないです。

    コルセスカに「ベヒーモスの涙(メテオストライク)」を入れて、竜の髭まで強化。
    メテオライトは適当にカイトシールドあたりをブラックプリンスまで強化>解体でいいかと。

    武具はどれ使っても大丈夫。
    安定させたいなら、チョコボLV99を4体作ってメテオライトのおまけもらいつつ「イージスの盾」を作る。
    「イージスの盾」HP800、全パラメータ20以上↑、全ステータス異常無効、便利。
    チョコボLV99は適当にジャンプ力(攻撃力)特化にしておけば大丈夫、色も適当で!緑チョコボも要らぬ!

    お勧めは「治癒の盾」にメテオライト7個ぶち込んで「湾曲した洞角」で120まで上げてしまう。
    回復はあった方がいいが、ケアルガだとMP消費がデカすぎて逆に弱いので、ケアルラエスナのこの盾で良い。
    あと、ただでもらえる「ランスオブカイン」がパラメータ&耐性方面&進化不要99でとても便利。
    適当に全耐性100%にしちゃって残りは湾曲でいいと思う。

    湾曲した洞角使えば、火力2000~2500の化け物が簡単にできるので、全てのクエクリアできると思います。

    今回から、画像がデカく綺麗になるので、少し重くなります。
    代わりに写真いい感じに自動レイアウトされるようになるので、色々と見やすくなるかと思いますー。

  • 2019/8/5 (月)

    激務に追われて更新できずw
    上にトロフィーカードを置いてみました。勝手に更新されるし便利☆
    クリックで詳細に飛びます。

    談合等あればいつでもお誘いを♪

  • 2019/7/10 (水)

    ものすごく久々にサイトをリニューアルしました。スマホ対応です☆
    バージョン6。5回目のサイトリニューアルとなります。
    色々考えた結果。やりまくってるゲームに関して順次何かを残していけたらいいと思い、こんな感じのサイトにしました。

    現在選べるソフトは4本だが、これ…そのうち100本超える予定…予定だからね!
    過去にプレイしたスマホゲームもちょいちょい入れてみようと思う。

    とりあえず、描いたハードの絵はファミコン、スーファミだけなので、プレステとか描かないと!
    ソフトの絵とかも持ってるソフトの写真とか撮ってやってたりするw
    無くしたソフトとかどうしよう…。

    ソフトの記事は昔に書いたやつとか、感想だけだったりするが、いくらでも追記できるので攻略記事、トロフィー攻略とかも載せたりする予定です。

    ちなみに下層のリニューアル対応はまだです(ページ多すぎんよ…マジでw)。

  • 2019/5/22 (水)

    すごく久々の更新です。最近検証はほとんどやっていないので、つい忘れていました。
    アスタリアもギルド行き場を失っているので、やってはいるけどのんびりの極みです。
    FFRKは、ガッツリやってますがw
    書く記事が何となく減ってきたので…ざっくばらんに載せまくるのもありかな…。
    というわけで投下。

    キョロちゃん

    これぞおもちゃの缶詰、喋る金のキョロちゃん缶だ!

    せっかくプロなんだし、WEBサイトを数年ぶりにフルリニューアルするのもありかもしれない。
    スマホ対応もしてないしね。
    今バージョン5なので、次はバージョン6かな。ドット絵っぽいのをたくさん使おうかな。

    最近はPSのトロコン作業に精を出してたりする。
    ヴェスペリアも終わり、トロフィーレベルも24に。
    ヴェスペリアは散々遊んでしまった。ジュディの月破墜迅脚(空振り)ジャンプキャンセルをコンボに組み込んで、超高速ベクトルで追撃がやばい楽しい。素敵。
    遥か過去に私のPSで友人が点けてトロフィー0が付いてしまったガンダム無双3や、スト4(通常)を現在こつこつプレイ中。間もなくプラチナ。

    その他トロコン、色々やっていますが…地球防衛軍とかミッション数、鬼畜だよ…
    ゼスティリアもプラチナ欲しいけど、色々終わったらね。

    というわけで、オンライン一緒にプレイしてくれるフレ募集してたりするのん!

  • 2019/3/28 (木)

    今日はテイルズ界ぶっちぎりで操作が難しいジュディのコツをいくつか。

    1:マニュアル?セミオート?
    何故かエアリアルジャンプの入力がマニュアルでもセミオートでも変わらないので、どちらでもOK。
    ただ、リーチの長い技、月光・烏等遠距離で撃つ技、最速で風月でダウンコンボを決めたい場合などセミオートだと難しい場合が多いので基本的にマニュアルがおススメ。
    最大の差が、地上コンボでの「ジャンプキャンセル暴発」。
    セミオートだと○>↑○>↑○を上入れっぱなしでも良いが、その後暴発ジャンプし易いので、マニュアルがおススメ。

    2:まず浮かす。
    知っての通り、ジュディはテイルズ界では唯一といってもいい程の空コンキャラ。
    まず相手を浮かすところから。
    基本は通常攻撃の「○>↑○>↑○」か、浮きが低いが速く全敵対応の「↓○>↑○」で蹴り上げる。

    3:で、浮かせてどうすんの?
    空中で16ヒット以上稼いでOL1状態(スキル)に持っていき、バーストアーツを締めに組み込むのが目的。

    4:ジャンプキャンセル覚えてから難易度がバグった
    どこだろうが↑方向で最速キャンセルしてしまうため、組み込むと暴発し、入れないとジュディ使いになれない試練スキル。
    ここがジュディを諦める人の最大分岐点なので、踏ん張ろう。
    まず、通常コンボの「○>↑○>↑○>j○>j○」は上入れっぱなしだと暴発してしまうので…
    ニュートラル(十字キー操作なし)を経由する。
    「○>N↑○>N↑○>j○>j○」という具合に、↑と○を同時に入力し入れっぱなしにしない事。
    これをマスターすると、絶対に暴発はしない。

    開発したコンボたち
    コンボ1:入門コンボ
    序盤~中盤は適当に途中から上入れっぱなしでできるお勧めがこれ
    「○>↑○>↑○>j○>j○>如月でダウン~着地~↓○>飛燕月華>飛燕崩蹴月or円月>青FS」

    コンボ2:主力基礎コンボ
    バーストアーツを組み込んだ基礎コン。
    ※最後の風塵封縛殺は趣味(カットされやすい)。
    「○↑○↑○~空中○○>如月(追加)>尖月~ジャンプキャンセル○○>飛燕月華>飛燕崩蹴月~風塵封爆殺~青FS」

    割と全キャラに入るが多少工夫が必要。
    亀系等重い相手、横が広くて中心が遠くコンボになりにくい相手には、↓○↑○始動で上げてしまうといい。
    その際は空中○○が入らないので即如月に繋いで運んでしまう。
    如月追加から尖月を微ディレイでやると、ほぼ全ての相手にジャンプ○が繋がる。
    尖月からの○から先はアドリブでOK。
    重い相手には再度如月尖月から何か繋いでもいい。
    飛燕崩蹴月(使用回数200以上)は斜め下たたきつけ~空中風塵封爆殺発動で斜め下に追撃するので美しい。
    バーストアーツは追加入力で3方向に追撃できるので、天雷槍月~バーストアーツ↓発動等でもOK。

    コンボプラス2~の調整、月閃光安定コン、紫電脚ジャンプキャンセル軌道変化コン、円月エアリアルダッシュコンボ等はまた次回。

    ボスにはコツが必要。
    対ボス(人型)は、コンボ途中で復帰するので復帰したボスを着地させずに空中で再度捉えて追撃するのが大事。
    打ち上げ如月尖月中復帰したら、ジャンプキャンセル後前ダッシュ、月影刃、尖月等で追いかけて16ヒット無理やり殴ってバーストアーツに繋いでしまおう。

    ジュディに徹底的に慣れてくると、空コン~バーストアーツや、ダウン中の敵に風月~浮かせて空コンや、
    空中で相手を撃破したら着地せずにエアリアルダッシュ、月影刃等で一気に近づいて空中↓○から如月で打ち上げてコンボしたりと、縦横無尽どころじゃない動きができる。
    基本的にコンボは画面最上部に叩きつける勢いなのでとても美しい、ラスボスのデュークにだって空コンは入る。
    ただし、空中を主体とした立ち回りは格ゲープレイヤーじゃないと厳しいかもしれないw

  • 2019/1/7 (月)

    あけましておめでとうございます!
    今年もこつこつ色々やっていきます。

    2019あけましておめでとうございます!エドナ!いのしし!

    たまには日記でも。
    「ボヘミアン・ラプソディ」良かったですね。
    元々QUEENは洋楽ばっか聴いてた大学時代、特に聴いてた曲なので、とても良かった。

    カラオケは尋常じゃない程行きまくってる(現在月1、去年月5)ので、昨年末もカラオケ締めしました。
    そして7曲連続QUEENタイム発動してしまったので、今年のカラオケはフレディが出まくりそうです。

    ゲーム関連↓
    ・勇ネプ、バグもエラーもあるけどやはり良ゲー。癒されるわ。
    ・今週発売ヴェスペリア REMASTER、はよやりたい。
    ・今月発売のバイオ2が楽しみ!
    ・グラブル格ゲーが出るという事で、格ゲー再度練習しないと…。

    ソシャゲ関連↓
    FFRKは色々引けたので、残りのナイトメアさっさとやりますw
    アスタリアはもう☆5出現率が表記の1/10…0.3%切ってるので頭おかしい。
    グラブルは水属性メインなので、ガブリエル引けて良かった。

  • → 2017記事はこちら
  • → 2016記事はこちら
  • → 2015記事はこちら
  • → 2014記事はこちら
  • → 2013記事はこちら
  • → 2012記事はこちら
  • → 2011記事はこちら
  • → 2010記事はこちら

上に戻るよ!