CONNECT WEIRD - I make a pleasant thing for the future

CONNECT WEIRD ページ背景

ウッドロウ・ケルヴィン

ウッドロウ・ケルヴィン

登場作品
テイルズ オブ デスティニー
Tales of Destiny

CV. 速水 奨

年齢23歳

キャラ特性教導, リーダー

秘技6 連携

潜在スキル高潔

賢王イザークの息子。それは誇りでもあり同時に重荷でもあった。グレバム率いる反乱軍のクーデターが発生し、それを鎮圧するため行動していく中で、彼は1つの真実を知る。父が国を治めるためにした判断は間違ってはいない、だが自分はかつて父の敵と武器ではなく言葉を交わし戦うことを選ぶ。
そう手をのばす彼はもはや賢王の息子ではない、一人の新たな王であった。

コンボレシピ

通常攻撃(遠)x3 > 虚封(ダウン) > 断空剣 > (空中)刹那 > 通常攻撃x3 > 刹那 > (空中)刹那 > (秘技)烈空大刃(カス当て) > 通常攻撃x3 > 烈空刃 > バックステップ > (秘技)烈空大刃 >
(秘奥義)堅忍不抜 > (秘奥義)刹華斬 > (秘奥義)裂空崩刃 > (バースト発動) > 断空剣 > (秘技)烈空大刃 > (秘技)烈空大刃 > (秘技)烈空大刃 > 通常攻撃x3 > 烈空刃 > バックステップ > (秘技)烈空大刃 > (秘奥義)翔舞天煌閃

CCカッツカツの浮かし拾いのコンボ。
ウッドロウさん好きなのに限凸できずにCC45止まり。魔境デナカッタヨ。
断空剣は刹那にして抜いても良いです。断空剣好きなもので。
刹那or断空剣>刹那は一瞬待って相手の浮きが再頂点あたりで追撃すると浮きが高くなり地上で追撃しやすく。
烈空大刃カス当てからの追撃は刹那or断空剣>刹那だと、ほぼ余裕なし。刹那or断空剣>刹那>刹那or断空剣から繋ぐと画面外で当たって追撃が余裕に。
烈空大刃連打は移動速度UPがあると安定。
※コンボ楽しむため、対象は蜂さんです。

ウッドロウ様。イクティノスのマスター。空気王。
王子様でありながら、旅に同行するのだが、割と喋らない。
離脱後の参戦が遅く、レベルが上がっていない状態で復帰するという冷遇。そのせいで永遠のベンチ要員「空気王」と呼ばれている。
育てると、烈空刃が異様に強く、ちゃんと活躍は可能。
魔法剣士というか、魔法弓剣士なので3役こなせる器用(貧乏)さ。
D2では、まさかのマリーさんに惚れて独身貴族を貫いているという異常事態に。
マリーさんには振られているので、ファンダリアの未来は…

レイズでは、物理と弓がバランスよく組み込まれ使っていて面白いキャラクターに。
虚封が実装されているので、弓>虚封>近距離がしっかり成立する。
あと、烈空刃がちゃんと強い。
刹華斬ではなんかイクティノスが光ったおかげなのか、死にません。

通常技

ウッドロウ・ケルヴィン 通常技1
ウッドロウ・ケルヴィン 通常技2
ウッドロウ・ケルヴィン 通常技3
ウッドロウ・ケルヴィン 通常技4
ウッドロウ・ケルヴィン 通常技5
ウッドロウ・ケルヴィン 通常技6

近距離・遠距離がある通常攻撃。
ティトレイのような距離自由形ではなく、中々使いにくい。
繋がる技がかなり限定されるので、虚封とセットで引き寄せコンボルートにするか、疾風+烈空刃の完全距離無視型にするか決めておいた方がいい。

術技

刹那

術技

消費CC4

空中発動
刹那 1
刹那 2

刹那(空中版)

空中発動
刹那(空中版) 1
刹那(空中版) 2

飛び上がりつつ攻撃する技。
無敵時間とダウン起こしが付いている。
浮かし性能や使用感、消費CCは断空剣とほぼ同性能。両方あると空中で遊べるが、相手の重さ次第。
こちらは断空剣より若干着地が早い。
最軽量相手に高めで当てると地上通常技で拾える。
飛び上がり斬った後、相手がふわっと一瞬浮くので、最速ではなく一瞬だけ待ってから繋ぐとより高く浮かせることができる。

疾風

術技

消費CC3

属性 風
疾風 1
疾風 2

弓を連射するテイルズの基本弓技。
CC3でのけぞり強化がついているので、総合的にとても便利。
これと烈空刃だけで近遠距離関係なく秘技まで持っていける。
ただ、砲台感があるのでそれだけだとウッドロウの面白味は出にくい。

エアスラスト

術技

消費CC7

属性 風
エアスラスト 1
エアスラスト 2

詠唱完了からすぐに発動する便利術。
ウッドロウのエアスラストは通常技に連携可能という面白強化内容。
詠唱短縮を入れているなら採用あり。

断空剣

術技

消費CC4

属性 風空中発動
断空剣 1
断空剣 2

断空剣(空中版)

属性 風空中発動
断空剣(空中版) 1
断空剣(空中版) 2

周囲攻撃から斬り上がる技。空中版も同様。
ダウン起こし付き。
刹那と使用感が似ているが、範囲、威力はこちらの方が上。
陽炎が微妙に使いにくいので、着地で秘技が出せるように連携した方が良い。
後作で色々なキャラが使えるシリーズ代表技、ウッドロウの技イメージが強い。

虚封

術技

消費CC6

属性 風ダウン
虚封 1
虚封 2

弓を撃ち、中距離で炸裂、相手を引き寄せる。
ヒット時に炸裂するのではなく、中距離で勝手に炸裂する。
そのため、近距離&遠距離では空振りするので中距離専用技として使う。
鋼体削りが付いており、のけぞりも長いかなり強い技。
確率ダウンが付いているので、ダウンした場合は刹那か断空剣で拾おう。
通常技が繋がる程有利があるので、通常3段>虚封>バクステ(ダウン確認)>(秘技orダウン時断空剣等)も可能。

ゴッドブレス

術技

消費CC9

属性 風属性 光
ゴッドブレス 1
ゴッドブレス 2

大気で押しつぶす術。通常技に連携可能というマニアック強化付き。
アーチェとウッドロウが良く唱えてる印象がある術。
PS版でディスクセットするとこればっか唱えてる気がする。
術運用は術師に任せておけばよいので、セットはこれではなく弓技+裂空刃にしておこう。

陽炎

鏡装

消費CC6

空中発動
陽炎 1
陽炎 2

絶影

空中発動
絶影 1
絶影 2

瞬間移動し、上空から急襲する技。
原作再現してしまっているので、攻撃後、自動でバックステップする。
これが…とにかく余計で、有利時間が無くなってしまう。
バックステップ前に行動でキャンセル可能。だが、ここから繋ぐものが無い。
空中コンボの締めとして最適だが、このバクステ処理が難しいので空中コンボは自由落下で着地して裂空大刃でいいと思う。
術バリア1000が付いているので、術運用の時には良いかもしれない。

秘技も全て同様。かっこいいが不便なので外しても良い。
威力はかなり高い。

ウインドアロー

鏡装

消費CC5

属性 風
ウインドアロー 1
ウインドアロー 2

ストリームアロー

属性 風
ストリームアロー 1
ストリームアロー 2

詠唱が短めのシンプルな術。通常技に連携可能。
通常使用のメリットはあまりないので秘技に。
通常技に連携可能だが、繋がらない…。

秘技は連続してウインドアローを撃つ。こちらは通常が繋がる。
術運用ならコンボにはならないが、通常遠距離>陽炎>ストリームアローと繋いでも良い。
覚醒の詠唱短縮があるなら術を絡めた1回だけ面白コンボが組める。

絶風神剣

裏鏡装

消費CC5

属性 風属性 光
絶風神剣 1
絶風神剣 2

アドヴァースゲイル

属性 風属性 光
アドヴァースゲイル 1
アドヴァースゲイル 2

待望の突進技。全体的に優秀なため、虚封との取捨選択になる。
虚封は鋼体破壊が優れ、こちらは範囲があり、CCが1だけ軽い。

溜めだと、風で相手を引き寄せつつ打ち上げる術になる。

烈空刃

バーストリミッツ鏡装

消費CC8

属性 風
烈空刃 1
烈空刃 2

烈空大刃

属性 風
烈空大刃 1
烈空大刃 2

ウッドロウ様の超強い技。
原作では発動時光るのでピカーン烈空刃!を連発してるだけで相手は溶ける。
レイズでもとにかく強い。範囲が広い。威力が高い。回復付き。のけぞりが長いと高性能。
ただし消費CCが8と激重。

秘技になると範囲が強化され、最終段に多段ヒットするトドメの突きが入る。
軽量相手に浮かせてこの最終段を当てないように出すと、通常技で拾える。
また、密着終了時はそのまま通常技で拾える。

秘奥義(魔鏡技)

裂空崩刃

報酬

属性 風ダウン
裂空崩刃 1
裂空崩刃 2

放った矢で浮かせた敵を空を裂くように斬り下ろす魔鏡技

近い位置でダウンするので、ダウン拾いが可能。

刹華斬

通常

属性 風
刹華斬 1
刹華斬 2

我が身を顧みず力を解放する魔鏡技
代償に傷を負い、暫らく動けなくなる

ダメージと数秒動けなくなるデメリット付き…死なないだけ良いw

堅忍不抜

季節

属性 風
堅忍不抜 1
堅忍不抜 2

ただひたすらに堪え忍び一瞬で勝利を
勝ち取る魔鏡技。味方の移動速度上昇

翔舞天煌閃

精霊装

属性 風
翔舞天煌閃 1
翔舞天煌閃 2

シルフの力を借りて、天空を駆け王の連撃を浴びせる霊装魔鏡技

SOLLKANON'S TOROPHY

CONTENTS RANKING

TROPHY PAGE RANKING

LATEST CONTENTS

  • このサイトについて
  • Youtube
  • X

上に戻るよ!